相次ぐパレスチナ国家承認 「外交カード」今後の展開は 識者に聞く
米ニューヨークの国連本部で22日に開かれたパレスチナ和平に関する首脳級会合に合わせ、パレスチナを国家承認する国が相次いだ。今後のパレスチナ情勢にどのような影響があるのか。中東政治に詳しい慶応大の錦田愛子教授に聞いた。【聞き手・石山絵歩】
パレスチナを国家として承認するというのは一度しか切ることのできない重要な外交カードだ。国家承認した国は理論上、パレスチナ自治区ガザ地区での戦闘を継続するイスラエルを他国への「領土侵犯」とみなし、経済制裁の対象とすることもできる。
しかし、イスラエルとの通商関係に利益を見いだす国が今後、そのような行動に出るかは不透明だ。制裁などの具体的な措置に踏み切らなければ、ウクライナに侵攻するロシアへの対応と異なり、ダブルスタンダード(二重基準)となる。
国家承認の動きはイスラエルに対して停戦を促すことが目的だった。しかし、イスラエルは予告した通り9月中旬にガザへの地上攻撃を開始している。国家承認を通じた政治的圧力は、象徴的なものにとどまり、空振りに終わったと言わざるを得ない。
米国との同盟関係を外交の基盤とする日本は、米国の姿勢を注視しながら、パレスチナの国家承認についてしかるべき判断をすることになる。承認がより有効に使える場面でカードを切ることが期待される。
一方で、今回の各国による国家承認はイスラエルの国際社会での孤立を深めた。その中で、米国のみが事態の打開に影響力を持つということが明確になった。イスラエルは現在、エルサレムの東などヨルダン川西岸地区で入植計画を進めている。この計画が進めば中東和平が困難になると考えられ、米国が今後どう対応するのか注目される。
-
旧統一教会、解散命令も日本に信者9万人 280カ所の教会も
韓国の特別検察は23日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)総裁の韓鶴子(ハン・ハクチャ)容疑者を政治資金法違反など四つの容疑で逮捕した。旧統一教会は、日本法人…国 際 5時間前 毎日新聞
-
旧統一教会の韓総裁逮捕 尹前政権との癒着疑惑、全容解明へ弾み
韓国の特別検察は23日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)総裁の韓鶴子(ハン・ハクチャ)容疑者(82)を政治資金法違反など四つの容疑で逮捕した。旧統一教会と保…国 際 5時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、イスラム圏8カ国と首脳会合へ ガザの戦後統治協議か
米ホワイトハウスのレビット報道官は22日の記者会見で、トランプ大統領が23日に中東カタールやサウジアラビアなどイスラム圏8カ国の首脳と会合を開くことを明らかに…国 際 6時間前 毎日新聞
-
米報道官「とても良い」 プーチン氏表明の新START延長を歓迎
ロシアのプーチン大統領が2026年2月に期限が切れる米露間の核軍縮合意「新戦略兵器削減条約(新START)」の失効後も条件付きで1年間延長する用意があると表明…国 際 10時間前 毎日新聞
-
旧統一教会の韓鶴子総裁、独房に収監 尹前大統領と同じソウル拘置所
韓国の特別検察は23日、政治資金法違反などの疑いで逮捕した世界平和統一家庭連合(旧統一教会)総裁の韓鶴子(ハン・ハクチャ)容疑者(82)はソウル拘置所の独房に…国 際 10時間前 毎日新聞