備蓄米の随意契約、中小スーパーや米穀店にも 円滑なコメ供給へ
小泉進次郎農相は27日の閣議後記者会見で、政府備蓄米を任意の業者に定めた価格で売り渡す随意契約について、これまでの大手小売業者に加え、中小規模の小売事業者にも広げる検討をしていることを明らかにした。中小規模のスーパーや米穀店にも届けることを目指す。流通網を広げ、消費者の手に入りやすいようにする。中小規模の小売業者から要望が出ていた。
これまでは対象を年1万トン以上を扱う大手小売業者に限定していたが、1万トン未満に広げることを検討する。精米工程の作業に時間がかかっていることが備蓄米の流通遅れの一因になっているとの指摘が出ていた。精米機を持つ米穀店などと契約し、直接届けることで円滑なコメ供給を進める。
農林水産省は27日、備蓄米を売り渡す大手小売業者との随意契約について、同日午後2時時点で、33社から15万7073トンの購入の申し込みがあったと発表した。既に一部の業者と契約を締結し、早ければ29日には備蓄米を引き渡す方針だ。
今回放出する30万トンは2021年産が10万トン、22年産が20万トン。随意契約の受け付け開始から1日で半分の量の購入申し込みがあった。約15・7万トンのうち、96%が22年産の購入希望で、より古米である21年産の人気がないことが浮き彫りになった。契約は先着順のため、22年産の争奪戦が過熱する可能性もある。
同省によると、各事業者の申込数量は、流通大手イオンの関連会社、イオン商品調達が2万トン▽ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)が1万5000トン▽サンドラッグが1万2866トン▽スーパーのオーケーが1万500トン▽アイリスアグリイノベーション、楽天グループなどが各1万トン――などとなっている。
一方、小泉農相は26日夜の民放番組で、コメの輸入拡大の可能性を問われ「あらゆる選択肢は否定しない」と含みを持たせた。江藤拓前農相は、コメ輸入拡大について「国民の将来にわたる不安に寄り添えるのか、大いに疑問を持っている」と述べており、消極的だった。新旧農相で姿勢の違いが表れた。 【中津川甫、渡辺暢、安部志帆子】
-
私的情報漏えい、停職3カ月は「軽い」の声 兵庫県の処分判断基準は
斎藤元彦知事らの疑惑を告発した元県西播磨県民局長(故人)の私的情報が漏えいした問題で、県は県議3人に漏えいしたとして元県総務部長の井ノ本知明氏(57)を停職3…政 治 9時間前 毎日新聞
-
政府、骨太の方針原案に「コメ価格落ち着かせる」 水田政策見直しも
政府の経済財政運営の指針「骨太の方針」の原案が28日、明らかになった。価格高騰が続くコメについて「上昇したコメ価格を落ち着かせるため、政府備蓄米の流通の円滑化…政 治 9時間前 毎日新聞
-
玉木氏、備蓄米を「1年たったら動物の餌」と表現 小泉農相は苦言
小泉進次郎農相は28日、衆院農林水産委員会で質疑に立った国民民主党の玉木雄一郎代表の発言に苦言を呈した。 玉木氏は衆院農水委で備蓄米について、「あと1年たっ…政 治 10時間前 毎日新聞
-
選択的夫婦別姓、自民WT座長が「一任」宣言 半ば強引に議論収束
自民党は28日、選択的夫婦別姓制度の導入是非などを検討する「氏制度のあり方に関する検討ワーキングチーム(WT)」の会合を開いた。旧姓の単独使用を可能とする見解…政 治 11時間前 毎日新聞
-
立憲、参院選ポスター発表 「物価高から守り抜く」キャッチコピーに
立憲民主党は28日、夏の参院選に向けたポスターを発表した。「物価高から、あなたを守り抜く」のキャッチコピーを掲げ、有権者の生活に寄り添った姿勢をアピールする。…政 治 11時間前 毎日新聞