選択的夫婦別姓、自民WT座長が「一任」宣言 半ば強引に議論収束
自民党は28日、選択的夫婦別姓制度の導入是非などを検討する「氏制度のあり方に関する検討ワーキングチーム(WT)」の会合を開いた。旧姓の単独使用を可能とする見解を盛り込んだ「基本的な考え方」を大筋で了承した。ただ、党内の意見集約が難航する中、WT幹部からも異論が噴出。最後は逢沢一郎座長が「一任取り付け」を宣言し、半ば強引に議論を収束させざるを得なかった。
自民は参院選前に党内の分断を避けるため、独自法案の提出を見送る方針を固めている。だが、30日には野党3党の法案が審議入りする見通しで、審議前に党としての姿勢を決定する必要性に迫られていた。
逢沢氏は冒頭、「今の段階での最善の選択はどの辺にあるのか。お互いの努力で見いだしていきたい」と歩み寄りを呼びかけたが、議論は紛糾。WT幹部を務める古川禎久元法相は一任に反対の意向を表明した。ともに反対した制度導入推進派の井出庸生氏は会合後、記者団に「推進派の思いが反映されていない中身は了解できない」と憤った。
推進派の意見が盛り込まれていないとの批判があるため、今後、修正を加える方針。逢沢氏は会合後、「党内にはいろいろな声がある。それを包含してどういう姿勢でこの問題に向き合っていくか。ギリギリの努力で整理をさせてもらった」と理解を求めた。【高橋祐貴、森口沙織】
-
私的情報漏えい 兵庫県議会各会派が対応検討 知事に辞職迫る会派も
兵庫県の斎藤元彦知事らの疑惑を告発した元県西播磨県民局長(故人)の私的情報について、斎藤氏らの指示で漏えいされた可能性が指摘され、県議会の主要各会派が対応の検…政 治 8時間前 毎日新聞
-
石破氏とトランプ氏が電話協議 閣僚協議に向け意見交換
石破茂首相は29日夜、トランプ米大統領と約25分間電話協議した。協議後、官邸で記者団に「トランプ氏との間で外交・安全保障、経済など広範な分野で日米の協力を一層…政 治 9時間前 毎日新聞
-
県営水道「少なくとも18.6%値上げ必要」 千葉県が試算
千葉県は29日、県営水道の安定経営のために水道料金を少なくとも18・6%値上げする必要があるとの試算を明らかにした。県水道事業運営審議会が料金値上げを議論し、…政 治 9時間前 毎日新聞
-
自民・西田氏「ひめゆり」発言、沖縄県議会が抗議文 面会できず憤り
「ひめゆりの塔」(沖縄県糸満市)の展示内容を「歴史の書き換え」とした自民党の西田昌司参院議員の発言を巡り、沖縄県議会の超党派議員団が29日、自民党本部を訪れ、…政 治 12時間前 毎日新聞
-
赤沢氏、4回目の日米関税協議へ出発 相互・追加関税の撤廃目指す
トランプ米政権の関税引き上げを巡る米側との4回目の閣僚協議のため、赤沢亮正経済再生担当相は29日、米ワシントンに向けて出発した。現地時間30日にベッセント米財…政 治 12時間前 毎日新聞