ミスターマックス 備蓄米販売は「5キロ1000円台目指す」
政府が随意契約で放出する備蓄米について、ディスカウントストア「ミスターマックス」(福岡市)は、6月上旬ごろから販売を開始する見通しを明らかにした。既に2022年産の備蓄米5000トンの調達を申請しており、5キロ1000円台での販売を目指す。
ミスターマックスによると、備蓄米は玄米で入荷して取引のある卸業者に精米を依頼し、「備蓄米」と書いたステッカーをパッケージに貼った上で、九州や中国、関東地方にある全57店舗で販売する方針。
小泉進次郎農相は「6月初旬には店頭で5キロ2000円程度で並ぶ」と宣言しているが、同社の広報担当、丸山佳祐さんは「十分な量の備蓄米を1円でも安く、いち早くお客様にお届けしたい」と話している。【平川昌範】
-
スマホ決済×金融サービスで「経済圏」 大手携帯全社、ネット銀抱え
大手携帯会社で唯一インターネット銀行を擁していなかったNTTドコモが、SBIホールディングス(HD)傘下の「住信SBIネット銀行」をパートナーに選んだ。これに…経済 8時間前 毎日新聞
-
備蓄米の随意契約、30日に再開 大手向けは61社21万トンで確定
農林水産省は29日、随意契約による政府備蓄米の売り渡しについて、61社からの21万9691トンの購入申し込みが確定したと発表した。大手小売業者向けで、最も多い…経済 9時間前 毎日新聞
-
大阪メトロ、万博イベント開催時は終電延長 スタッフの利用想定
大阪メトロは29日、大阪・関西万博会場の人工島・夢洲(ゆめしま)と大阪市中心部を結ぶ中央線について、イベントの開催状況に応じて終電繰り下げを実施していることを…経済 10時間前 毎日新聞
-
ドコモ、住信SBIネット銀を買収へ 出遅れていた銀行業に本格参入
NTTドコモは29日、SBIホールディングス(HD)傘下のインターネット銀行大手「住信SBIネット銀行」を連結子会社化すると発表した。買収額は約4200億円を…経済 10時間前 毎日新聞
-
「トランプ関税」に差し止め命令 即日上訴で関税停止するか見通せず
米国際貿易裁判所は28日、トランプ米政権が国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づき発動した「相互関税」などの差し止め命令を出した。違法だとして10日以内に関税…経済 11時間前 毎日新聞