「勝負を決めるのは1人区」 立憲・野田代表が宮崎で第一声
3日公示された参院選で、立憲民主党の野田佳彦代表は宮崎県国富町で第一声を行い、「(定数1の)1人区でどれだけ我々が議席を取れるかどうかで勝負は決まる」と述べた。演説の概要は以下の通り。
なぜ宮崎県を第一声で選んだのか。
物価高の最も大きな要因となっているのはコメの値上がりでありました。去年の2倍となりました。「令和のコメ騒動」の震源地はこの宮崎県ではありませんか。
加えて、忘れてはいけません。いわゆる裏金の問題はまだ解明できていないし、こうした不祥事を起こさないための政治資金規正法改正もまだ結論が出ていません。
東京都議選でも大きな争点になりましたけれども、今回の自民党のライバルも、いわゆる裏金作りに関わった、まさに当事者ではありませんか。そのペナルティーを与えるためにも、私はこの宮崎県からまずスタートしなければいけないと思ったんです。
全国に32の1人区があります。この1人区でどれだけ我々が議席を取れるかどうかで勝負は決まると思っています。
ちなみに3年前は1人区で勝てたのは青森と長野だけでした。それだけ自民党がものすごく強いところです。保守の岩盤が厚いところです。
でも今回、事前の調査をやってみると、一番1人区で勝負になっているのは、この宮崎県なんです。だから、この宮崎からうねりを起こして、西から日本全国に攻勢を強めていきたいと思っているんです。
この宮崎から、九州から日本を変えていこうじゃありませんか。
-
<1分で解説>静岡・伊東市長が「学歴詐称疑惑」を説明
静岡県伊東市の田久保真紀市長が、自身の学歴について「東洋大法学部卒業」としていたのは誤りで、実際は「除籍」だったと記者会見で明らかにしました。1分で読めて役に…政 治 1時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>参院選が公示 その仕組みとポイントは
第27回参議院選挙が3日公示されました。与党の自民党と公明党が参院の過半数(125議席)を維持できるかが最大の注目点で、20日に投開票が行われます。1分で読め…政 治 1時間前 毎日新聞
-
現金給付、手放しで喜べず 一人親世帯「目先のことだけでなく…」
参院選が公示され、20日の投開票まで17日間の選挙戦が始まった。物価高が焦点となるなか、一人親世帯は政治に何を求めるのか。 「何をするにも物価が高くて……」…政 治 1時間前 毎日新聞
-
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及
参政党の神谷宗幣代表は3日、東京都内での演説で「高齢の女性は子どもが産めない」と述べ、若い女性が子どもを産みやすくなる社会の実現を訴えた。YouTubeの党の…政 治 2時間前 毎日新聞
-
「2万円の現金を配るのは買収」 維新の吉村代表が第一声で与党批判
3日に公示された参院選で、日本維新の会の吉村洋文代表は大阪市中央区で第一声を行い、社会保険料を引き下げ、副首都経済圏を作るなどと訴えた。与党が掲げる現金給付策…政 治 2時間前 毎日新聞