<1分で解説>参院選が公示 その仕組みとポイントは
第27回参議院選挙が3日公示されました。与党の自民党と公明党が参院の過半数(125議席)を維持できるかが最大の注目点で、20日に投開票が行われます。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「第27回参院選のポイント」を解説します。
Q どんな選挙なの?
A 国会には衆議院と参議院があります。衆議院には解散があり、議員全員を一度に選びますが、参院は解散がなく、半分ずつ改選します。今回参院選では定数248のうち、半分にあたる124議席と、東京選挙区の補欠選挙(欠員1)を合わせて125議席が争われます。
Q どうして参院は半分ずつ選ぶの?
A 憲法を作るときの議論が影響しています。戦後に新しい憲法を作るとき、連合国軍総司令部(GHQ)は1院制を提案しましたが、日本側は2院制を希望しました。衆院の違いを出すため、参院は3年ごとに半数ずつ改選することになりました。参院は長期的な視点で政策を考えることが期待されています。
Q 参院選の争点は何かな。
A 物価高対策や消費税減税、少子化対策などが主な争点になる見通しです。国民の生活に関わる大切なテーマが話し合われます。
Q 今回、参院選はどうして重要といわれるの?
A 参院には解散がないので、選挙後3年間は与野党の勢力が基本的に変わりません。昨年の衆院選で、自民党・公明党は少数与党となりました。参院でも過半数割れになると、石破茂首相の政権運営が難しくなり、首相退陣論が強まる可能性があります。
Q 今回の参院選のポイントは?
A 自民党と公明党の与党は、選挙が行われない非改選の75議席を持っています。今回の選挙で50議席を取れば、参院の過半数を維持できるので、そこが大きなポイントになります。
-
<1分で解説>静岡・伊東市長が「学歴詐称疑惑」を説明
静岡県伊東市の田久保真紀市長が、自身の学歴について「東洋大法学部卒業」としていたのは誤りで、実際は「除籍」だったと記者会見で明らかにしました。1分で読めて役に…政 治 6時間前 毎日新聞
-
現金給付、手放しで喜べず 一人親世帯「目先のことだけでなく…」
参院選が公示され、20日の投開票まで17日間の選挙戦が始まった。物価高が焦点となるなか、一人親世帯は政治に何を求めるのか。 「何をするにも物価が高くて……」…政 治 6時間前 毎日新聞
-
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及
参政党の神谷宗幣代表は3日、東京都内での演説で「高齢の女性は子どもが産めない」と述べ、若い女性が子どもを産みやすくなる社会の実現を訴えた。YouTubeの党の…政 治 6時間前 毎日新聞
-
「2万円の現金を配るのは買収」 維新の吉村代表が第一声で与党批判
3日に公示された参院選で、日本維新の会の吉村洋文代表は大阪市中央区で第一声を行い、社会保険料を引き下げ、副首都経済圏を作るなどと訴えた。与党が掲げる現金給付策…政 治 6時間前 毎日新聞
-
再生・石丸代表「掲げるテーマは教育最優先」 東京・大手町で第一声
3日に公示された参院選で、地域政党「再生の道」の石丸伸二代表は、東京・大手町で第一声を行い、「未来を目指す政治を考えています。掲げるテーマは一つ。教育の最優先…政 治 6時間前 毎日新聞