再生・石丸代表「掲げるテーマは教育最優先」 東京・大手町で第一声
3日に公示された参院選で、地域政党「再生の道」の石丸伸二代表は、東京・大手町で第一声を行い、「未来を目指す政治を考えています。掲げるテーマは一つ。教育の最優先です」と訴えた。
再生の道は、東京選挙区に1人、比例代表に9人の候補者を擁立した。
石丸氏は「高校の無償化は、教育を受ける側の話。需要側なんです。これをいくらやっても教育の質は上がらない」とし、「再生の道としては、反対サイドの供給側に焦点を当てています」と声を張り上げた。
政策の柱として、教育人材、教育内容、教育環境の三つを挙げ、「集中的に投資をしていく」とした。
具体的には①幼稚園から高校までの教員らの残業代の引き上げなどによる待遇改善②オンライン授業の活用による「社会で実際に役立つ知識」の拡充③特別教室や体育館のエアコン整備――を挙げた。
最後に、2045年には日本の人口が1億1000万人を割り込むとして、「国民一人一人の生産性の向上しかない。全ての世代でこの難局に立ち向かい、乗り越えていく必要がある」と力を込めた。【遠藤浩二】
-
<1分で解説>静岡・伊東市長が「学歴詐称疑惑」を説明
静岡県伊東市の田久保真紀市長が、自身の学歴について「東洋大法学部卒業」としていたのは誤りで、実際は「除籍」だったと記者会見で明らかにしました。1分で読めて役に…政 治 8時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>参院選が公示 その仕組みとポイントは
第27回参議院選挙が3日公示されました。与党の自民党と公明党が参院の過半数(125議席)を維持できるかが最大の注目点で、20日に投開票が行われます。1分で読め…政 治 8時間前 毎日新聞
-
現金給付、手放しで喜べず 一人親世帯「目先のことだけでなく…」
参院選が公示され、20日の投開票まで17日間の選挙戦が始まった。物価高が焦点となるなか、一人親世帯は政治に何を求めるのか。 「何をするにも物価が高くて……」…政 治 8時間前 毎日新聞
-
参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及
参政党の神谷宗幣代表は3日、東京都内での演説で「高齢の女性は子どもが産めない」と述べ、若い女性が子どもを産みやすくなる社会の実現を訴えた。YouTubeの党の…政 治 8時間前 毎日新聞
-
「2万円の現金を配るのは買収」 維新の吉村代表が第一声で与党批判
3日に公示された参院選で、日本維新の会の吉村洋文代表は大阪市中央区で第一声を行い、社会保険料を引き下げ、副首都経済圏を作るなどと訴えた。与党が掲げる現金給付策…政 治 8時間前 毎日新聞