「未来志向で安定的に発展へ」 日韓首脳会談、協力強化で一致
石破茂首相は23日、来日した韓国の李在明(イジェミョン)大統領と首相官邸で約1時間55分会談した。会談後に両首脳が17年ぶりに共同で発表した文書によると、1965年の日韓国交正常化以来築いてきた基盤に基づき、両国関係を未来志向で安定的に発展させていくことで一致した。会談では「日韓次官戦略対話」の早期開催や、防衛当局の対話枠組みを活用した協力強化を模索することを確認。人口減少や地方創生といった両国共通の課題解決に向けた協議体の立ち上げでも一致した。
国交正常化以降、韓国大統領が就任後初の2国間訪問先として日本を訪れるのは初めて。両首脳は若者が働きながら長期滞在できる「ワーキングホリデー」制度を巡り、現在の1人1回(最長1年)から2回(最長2年)への拡充で合意した。また水素や人工知能(AI)などの分野の協力推進で一致。北朝鮮の完全な非核化に向け、日韓や日米韓3カ国で緊密に連携していくことも確認した。
首相は会談で「日韓の安定的な関係の発展は両国の利益となると同時に、地域全体の利益となる」と述べ、李氏は「国際的な秩序が揺れ動いている状況なので、価値や理念が似ていて立場を共有する韓日がいつにも増して協力を強化するタイミングだ」と応じた。
今年は、65年の日韓国交正常化から60周年に当たる。今回は首脳の相互往来「シャトル外交」の第1弾となる。共同発表文書によると、首相は会談で、98年の日韓共同宣言を含め、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいると述べたという。
また首相は会談で、韓国による福島県など8県の水産物の輸入規制について「科学的根拠に基づくアプローチに向け、両国でしっかり意思疎通したい」と呼びかけた。拉致問題解決の重要性も共有した。
李氏は24日、日本から米国に向かい、トランプ大統領と会談する。【田所柳子、大野航太郎】
-
和歌山県議会から維新の会派消滅へ 唯一の県議が無所属に
和歌山県議会から日本維新の会の会派が名実ともに消滅する。唯一の所属県議の小西政宏氏=橋本市選出=が22日、毎日新聞の取材に会派名から維新の名を外して無所属に変…政 治 2025年8月22日 毎日新聞
-
ふるさと納税見直しなど国への要求巡り 小池氏、自民都連に協力要請
小池百合子知事は22日、千代田区で自民党都連幹部と会合を開き、国の施策や予算に対する都の提案・要求について協力を要請した。首都直下地震などの際の首都機能継続や…政 治 2025年8月22日 毎日新聞
-
大学教授が群馬の建設会社を地検に告発 自民支部に上限超え寄付容疑
群馬県太田市の建設会社「関東建設工業」が2023年に政治資金規正法で定められた年間上限額を超えて県内の複数の自民党支部に寄付をしたとして、神戸学院大学の上脇博…政 治 2025年8月22日 毎日新聞
-
石破首相、アフリカ首脳ら34人と「マラソン会談」 ぬいぐるみも
石破茂首相は22日、モザンビークのチャポ大統領らアフリカ5カ国の首脳と横浜市内のホテルで個別に会談し、第9回アフリカ開発会議(TICAD)に参加したアフリカ各…政 治 2025年8月22日 毎日新聞
-
横浜市長、国連の一部機能の誘致を提案 TICADで来日の事務総長に
横浜市で開催中の「第9回アフリカ開発会議」(TICAD9)のため来日している国連のグテレス事務総長が21日、同市内で山中竹春市長と会談した。山中氏は国連の一部…政 治 2025年8月21日 毎日新聞