<eye>呼吸を続ける神戸の街 阪神大震災から30年
最大震度7を記録した阪神大震災から間もなく30年。神戸市を中心に地震直後に撮影された場所を訪れると、復興した姿に震災の爪痕を見ることはほとんどなくなった。1995年から2024年11月までの神戸市の出生者数は36万762人。同市の人口(24年12月1日時点)は149万2017人で、震災を直接経験していない世代も増えた。破壊された街でも人々の営みは続き、都市機能は再生を遂げた。定点の比較は30年という時の経過を感じさせた。
私(記者)は地震があった1995年1月17日、神戸市西区の自宅で就寝中だった。当時15歳。突き上げるような、とてつもない揺れと「起きろ!」と叫んだ父の声で目が覚めた。家族は無事だったが、父が経営していた学習塾は半壊認定を受けたため閉じ、収入は大きく減った。
同じ年の4月に入学した同市長田区の高校では、体育館が避難所となっていて、授業には制限があった。グラウンドには大きなひびが入り、工事のトラックが行き来していた。火災で焼失した住宅跡を横目に通学していたが、あちらこちらに供えられていた花が印象に残る。また、倒壊した建物の解体工事現場には独特のにおいがあった。災害取材で各地の被災現場を訪れた時には同じにおいを感じて震災当時の記憶と結びつくこともある。
通学路の近くには猛火に見舞われた「菅原(すがはら)商店街」(同区)があった。現在、商店街だった場所でたばこ店を営む平田昭さん(78)は地震後の火災で当時の店舗兼住宅が全焼。プレハブの仮店舗を経て、震災から7、8年後に店を再建したが「30年という月日がたっても忘れることはできない。東北、熊本、能登などで地震が起きると、被災者の気持ちがよく分かる。私たちの力ではどうしようもないけど、心は寄せたい」と話す。街の姿は変わっても、人の思いは変わらない。【大西岳彦】
-
「詐欺では」予備校ニチガク、冬季講習中の倒産 生徒らに動揺
東京都新宿区の大学受験予備校「ニチガク」が教室を閉鎖し、運営する日本学力振興会(新宿区、西山剛社長)が自己破産の準備に入ったことが判明した。生徒数の減少と過大…社 会 1時間前 毎日新聞
-
阪神大震災から外国人支え30年 神戸のNGOの歩み、記念誌に
阪神大震災での外国人被災者への支援をきっかけに発足したNPO法人「NGO神戸外国人救援ネット」(神戸市中央区、飛田雄一理事長)が30年間の活動についてまとめた…社 会 2時間前 毎日新聞
-
福岡・櫛田神社、早朝からスーツ姿の参拝客らでにぎわう 仕事始め
多くの企業や官公庁で仕事始めとなった6日、櫛田神社(福岡市博多区)には早朝からスーツや作業服姿の参拝客が続々と訪れ、境内の外まで長い列ができた。 櫛田神社に…社 会 6時間前 毎日新聞
-
茨城・鹿島港沖の漁船沈没 運輸安全委員会が事故調査官派遣へ
茨城県の鹿島港沖で漁船が転覆・沈没した事故で、国土交通省運輸安全委員会は6日、原因解明のため船舶事故調査官3人を派遣する。 この事故では乗組員20人のうち日…社 会 6時間前 毎日新聞
-
「ありがとうリロ」 ラッコプール前 献花絶えず花いっぱいに 福岡
福岡市東区の水族館「マリンワールド海の中道」で飼育されていたラッコのリロが死んで一夜明けた5日、この日も花を手向けるために多くのファンが訪れ、ラッコプール前の…社 会 8時間前 毎日新聞