「電子令状」で捜査を円滑化へ 刑事手続きIT化法案が衆院で可決
捜査や公判の刑事手続きをIT化する規定を盛り込んだ刑事訴訟法改正案が18日、衆院本会議で賛成多数で可決された。現在は紙と対面のやりとりが原則だが、令状や訴訟記録の電子化、オンラインの活用が可能となり、手続きの円滑化が見込まれる。今後、参院で審議される。
改正案では、捜査機関が逮捕や捜索に必要な令状をオンラインで請求し、裁判所が電子データで発付する「電子令状」を認める。警察官らはタブレット端末で電子令状を捜査対象者に示して執行できるようになる。弁護人は、訴訟記録をオンラインで閲覧・謄写できるようになり、紙媒体を大量に複写するコスト負担が減る。
また、法廷と別の場所を映像と音声でつなぐビデオリンク方式の利用を、被害者参加制度や病気で出廷が難しい証人の尋問にも広げ、国民の負担軽減を図る。被告は病気や障害で出廷が困難といった場合に限り遠隔出廷できる。
一方、改正案で新設される罰則付きの「電磁的記録提供命令」に関する規定が修正された。
電磁的記録提供命令は、捜査機関が令状に基づき、捜査に必要なデータを保管する事業者らにオンラインなどでデータを提出させる制度。提供命令を受けたことの口外を禁じる秘密保持命令も出せる。ただ、秘密保持命令が出た場合、捜査対象者は自らのデータが提供されたことを知ることができず、是正を訴える機会が確保されないとの指摘が相次いだ。
自民、公明、立憲民主、日本維新の会、国民民主の各党は、無期限としていた秘密保持命令の期間を1年以内と修正することで合意。本会議に先立ち18日に開かれた衆院法務委員会で与野党5党が修正案を提案し、賛成多数で可決された。【三上健太郎】
-
沖縄市での日米合同パトロール 「パフォーマンスに近い印象」も
沖縄県で米兵の性暴力事件が相次いだことを受け、在沖縄米軍と県警などは18日夜から19日未明にかけ、米軍嘉手納基地に近い沖縄市の歓楽街で「日米合同地域安全パトロ…社 会 1時間前 毎日新聞
-
住民「爆発音がした」 大阪府営住宅火災 27人搬送、うち1人重症
19日午前11時45分ごろ、大阪府泉大津市の府営泉大津要池住宅の6号棟で「火と煙が出ている」と通行人の男性から119番があった。 府警泉大津署や泉大津市消防…社 会 2時間前 毎日新聞
-
男性が襲われ30万円奪われる 若い男女数人が逃走 大分の繁華街
19日午前2時40分ごろ、大分市の繁華街・都町の路上で、市内の看護師の男性(45)が若者グループに襲われ、現金約30万円を奪われた。現場から男女数人が逃走して…社 会 2時間前 毎日新聞
-
大阪・泉大津の府営住宅火災 数十人が負傷 1人重症、多くは軽症
19日午前11時45分ごろ、大阪府泉大津市の府営泉大津要池住宅6号棟(14階建て)の4階部分から出火し、約3時間後に消し止められた。 消防や警察によると、数…社 会 3時間前 毎日新聞
-
首都高の3台絡む事故 追突された車の2歳児が死亡 両親は軽傷
19日午前10時15分ごろ、東京都板橋区の首都高速道路5号池袋線上りの高島平入り口付近で、トラックが乗用車に追突し、別の乗用車も巻き込まれる事故があった。警視…社 会 3時間前 毎日新聞