京都ノートルダム女子大が学生募集停止へ 2029年3月閉学の可能性
京都市左京区の京都ノートルダム女子大と、大学を運営する学校法人「ノートルダム女学院」は25日、2026年度以降の学生募集を停止すると発表した。
少子化を背景に近年は入学者数が定員を下回る状況が続いており、22日の法人理事会で募集停止を決定した。
京都府によると、府内の4年制大学が募集停止をするのは初めて。
京都ノートルダム女子大は1961年に創立した。現在は国際言語文化学部と現代人間学部、女性キャリアデザイン学環、社会情報学環がある。現在の学部生は約800人。
大学院には人間文化研究科と心理学研究科が設けられている。
大学によると、25年度の入学者は169人で、定員330人の51%にとどまった。
全ての学生が卒業するまで、大学の運営を継続する。大学院について大学広報の担当者は「検討中」と話した。
現在の1年生が4年間学んで卒業する29年3月に閉学となる可能性がある。
一方、法人が運営する中学・高校と小学校は継続する方針だ。
法人の運営する大学や中学・高校、小学校は、京都で「ダム女(じょ)」という略称で知れ渡っている。小学校は男女共学。生徒や卒業生らが、いずれも京都三大祭りの、葵(あおい)祭では斎王代(さいおうだい)や童女(わらわめ)、祇園祭では長刀鉾(なぎなたほこ)の稚児や補佐役の禿(かむろ)に選ばれることも多い。【太田裕之】
-
兄の妻と息子を殺害容疑 死亡の男性を書類送検 神戸市で3遺体
神戸市西区の民家で1月、男女3人の遺体が発見された事件で、兵庫県警神戸西署が25日、住人の男性(64)を殺人容疑で容疑者死亡のまま神戸地検に書類送検したことが…社 会 3時間前 毎日新聞
-
茨城知事、公立高入試は「併願制実現を」 単願制の見直しに賛意
公立高校の入試で一つの高校しか受験できない「単願制」について、石破茂首相が関係省庁に見直しに向けた対応を指示したことに関し、茨城県の大井川和彦知事は25日の定…社 会 3時間前 毎日新聞
-
手錠紛失、退職間際まで12年間報告せず 元警視「出世欲で」 兵庫
兵庫県警の60代男性警視が3月、12年間にわたって貸与品の手錠を紛失していたことが発覚し、警務部長訓戒の処分とされたことが県警への情報公開請求で明らかになった…社 会 3時間前 毎日新聞
-
デヴィ夫人代表の「ワンニャン平和党」解散 「活動を一旦終了」
「デヴィ夫人」として活動するタレントで動物愛護活動家のデヴィ・スカルノさん(85)は25日、政治団体「12(ワンニャン)平和党」を解散したと、団体の公式ホーム…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「めちゃくちゃや!」 アマゾンが勝手に正規品削除、販売業者の思い
インターネット通販大手「アマゾンジャパン」(東京都)に賠償を命じた25日の東京地裁判決を受けて、アマゾンに出品した原告の企業側が記者会見し、「市場への影響力が…社 会 5時間前 毎日新聞