石破首相、ベトナム・フィリピン外遊へ トランプ関税巡り連携確認
石破茂首相は27~30日の日程で、ベトナム、フィリピンを訪問する。27日にベトナムの最高指導者トー・ラム共産党書記長、29日にフィリピンのマルコス大統領との首脳会談に臨む予定だ。トランプ米政権による関税措置を巡り、首相は両氏と自由貿易体制の重要性を改めて確認し、協力して対応する姿勢をアピールする見通し。南シナ海への進出を強める中国を念頭に、安全保障面での連携強化も打ち出す方針だ。
両国はともに人口が1億人を超え、今後の経済成長が期待されている。首相は訪問を前に「ASEAN(東南アジア諸国連合)との連携は極めて重要」と強調した。
米国は当初、カンボジアの49%、ベトナムの46%など東南アジア諸国に高い「相互関税」を設定した。90日間の停止が決まったものの、交渉の行方は不透明で、日本と同様に国内経済への打撃が懸念されている。
首相はベトナム、フィリピン両国首脳との会談で、自由貿易体制の堅持に向けて一致して対応する方針を確認する見通しだ。首相は25日の関税措置に関する総合対策本部でも「国際社会が培ってきた自由で公正な経済秩序のあり方を根本から変容させかねない。世界経済全体に大きな影響を及ぼしかねず、見直しを強く求めていく」と強調した。
ベトナムは高い経済成長率を維持しており、米国は輸出先のシェアの27・4%(2023年)を占めるだけに、関税措置への関心は高い。日本企業も多く進出しており、首相は現地の企業関係者と直接面会して意見交換する予定だ。
◇フィリピンは安全保障面も議論の見通し
フィリピンは米国と同盟関係にある。相互関税は17%と高くはなかったものの、関税問題が米比の安全保障協力に影響することに神経をとがらせている。日比両政府は首脳会談で、軍事上の機密情報を共有する軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の早期締結の方針を確認する予定だ。自衛隊とフィリピン軍が物資などを融通し合う「物品役務相互提供協定(ACSA)」の締結に向けた交渉開始でも合意する見通し。
中国の習近平国家主席は18日までに、ベトナムなどASEAN加盟の3カ国を歴訪し、21日にはインドネシアと外務・国防担当閣僚協議(2プラス2)を初めて開催した。関税問題で世界各国に動揺が広がる中、貿易の多角化を推進しつつ東南アジア諸国への影響力を拡大する狙いがあるとみられている。日本政府は中国の動向を踏まえ、ベトナム、フィリピンと経済、安全保障分野での連携を深化させたい考えだ。【光田宗義】
-
トランプ関税、米韓が初協議 「パッケージ合意」7月初めまでに用意
米韓両政府は24日、米国の首都ワシントンで、トランプ米政権の関税措置を巡る閣僚級協議を初めて実施した。韓国の崔相穆(チェサンモク)経済副首相兼企画財政相は協議…国 際 15時間前 毎日新聞
-
ウクライナ停戦仲介 トランプ氏「期限定めている」 露の空爆は不満
トランプ米大統領は24日、自身のソーシャルメディアへの投稿で、ロシアによるウクライナの首都キーウ(キエフ)への大規模攻撃について「不必要であり、非常にタイミン…国 際 16時間前 毎日新聞
-
「空飛ぶクルマ」が活況 上海モーターショー 商用化は「秒読み」
23日から開催中の中国・上海モーターショーでは、「空飛ぶクルマ」とも呼ばれる電動垂直離着陸機(eVTOL)が多数展示されている。大阪・関西万博でもデモンストレ…国 際 16時間前 毎日新聞
-
ロシアのキーウ攻撃 トランプ氏「不必要、やめなさい」と不満表明
トランプ米大統領は24日、自身のソーシャルメディアへの投稿で、ロシアによるウクライナの首都キーウ(キエフ)への大規模攻撃について、「不必要であり、非常にタイミ…国 際 2025年4月24日 毎日新聞
-
ロシア軍がキーウ攻撃 8人死亡、70人負傷 首都被害は今年最大
ウクライナの首都キーウ市当局は24日、ロシア軍によるミサイルや無人機(ドローン)攻撃があり、少なくとも8人が死亡し、70人が負傷したと発表した。首都の被害とし…国 際 2025年4月24日 毎日新聞