SNSで話題「トカラの法則」真偽のほどは? 地震の専門家に聞いた
鹿児島県のトカラ列島近海で地震が相次ぐようになってから、28日で1週間が過ぎた。福岡管区気象台によると、28日午前11時までに震度1以上を観測する地震が515回発生した。
頻発する地震に関し、X(ツイッター)などの交流サイト(SNS)上では「トカラの法則」という俗説が話題になっている。
トカラ列島近海で地震が相次いだら、その後に国内の離れた場所で大地震が起きるとのうわさだ。これについて専門家は「科学的根拠がない」と明確に否定する。
「トカラの法則」と呼ばれる俗説は、いつ生まれたのだろうか。
X上では2016年ごろから、関連の投稿が確認できる。この年はトカラ列島近海で2、4、7月に各20回以上、12月に55回の地震があった。
Xの記述をたどると、当初は「トカラ近海で地震が頻発したら桜島が噴火する」という内容だった。それが年月を経るうち、「このあと大地震が起きる」に変わったようだ。
実際に熊本地震が起きる直前の16年4月1~8日には、トカラ列島近海で9回の地震が観測された。24年元日の能登半島地震の前には、約2カ月間で46回の地震があった。
ただ、熊本大の横瀬久芳准教授(海洋火山学)は俗説について「科学的な根拠がない」と断言する。
横瀬准教授によると、トカラ列島周辺の海底では、陸側のプレートに海側のフィリピン海プレートが沈み込んでいる。海側のプレートには大規模な隆起があり、この部分が陸側のプレートに衝突した際に陸側のプレート内部が破壊され、地震が起きるという。
横瀬准教授は、こうした特殊な海底地形の影響で、トカラ列島近海は普段から地震が多い場所だと分析している。その上で「今回頻発した地震はすべて小規模。この程度の地震が巨大地震を誘発することは考えにくい」と話した。
トカラ列島は屋久島と奄美大島の間にある。列島を構成する12の島のうち、悪石(あくせき)島では今月21日以降に震度4を6回観測した。悪石島には43世帯89人が暮らしている。【最上和喜】
-
宇宙ロケットの廃棄タンクでスピーカー制作 「資源に興味を」
宇宙ロケットの開発で出た廃棄タンクを再利用した、ロケットタンクスピーカー「DEBRIS(デブリ)」が27日、東京都中央区でお披露目された。商業施設やホテル、博…社 会 1時間前 毎日新聞
-
理事とは何か「伝えたい」 千葉・日本将棋連盟新理事 立候補のワケ
日本将棋連盟は6月、女性で初めて清水市代会長(56)が就任し、新しいスタートを踏み出した。 新たに常務理事となった千葉幸生(さきお)七段(46)は、妻涼子女…社 会 2時間前 毎日新聞
-
原爆小頭症の被爆者らでつくる「きのこ会」 広島で結成60周年祝う
妊娠早期の母親の胎内で原爆の放射線を浴び、脳や体に複合的な障害を負って生まれた原爆小頭症の被爆者と家族でつくる「きのこ会」は28日、広島市内で会員の79歳と結…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「中国でも元気でね」 和歌山のパンダ4頭、輸送の飛行機が関空離陸
和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」のジャイアントパンダ4頭を乗せた航空機が28日午後、関西国際空港から中国へ向けて出発した。駐機場で関係者…社 会 3時間前 毎日新聞
-
鎌倉で水道管漏水 道路100メートル冠水や1万戸断水 復旧も完了
28日午前0時55分ごろ、神奈川県鎌倉市浄明寺2で「水道管が破裂し、車道が水浸しになっている」と110番があった。道路に埋設されている水道管から漏水して一時、…社 会 4時間前 毎日新聞