ウクライナからの避難者が「外国法事務弁護士」に 復興へサポート
ロシアの侵攻でウクライナから避難しているイリーナ・ウリバチョバさん(42)=千葉県浦安市=が、ウクライナ人弁護士として初めて「外国法事務弁護士」として法務省から承認された。日本にいながらウクライナの法律に関する業務が可能になる。イリーナさんは、ウクライナの戦後復興や避難民の支援に貢献したいという。
イリーナさんは、ロシアと国境を接する北東部スムイ州の出身。スムイ国立大の准教授として民法を教えながら弁護士資格を取得し、ウクライナ国立弁護士協会の会員として実務を積んだ。
ロシアの軍事侵攻が始まるとスムイ州は激戦地となり、警察官の夫を残して、息子や姉家族たちとともに隣国・ポーランドへ避難。そこで両親と合流し、日本に20年以上住む叔母に保証人となってもらい、2022年4月に来日した。
すぐに日本の弁護士法人で働き始め、ウクライナ避難民のビザ取得や就労などを支援。また、現地への支援物資の発送などを手がける一般社団法人「日本ウクライナパートナーシップ協会」(浦安市)の監事も務めている。
勤務先の弁護士法人から勧められて、外国法事務弁護士資格を申請し、2年越しで承認にこぎ着けた。これは外国の弁護士資格や実務経験のある人が、日本国内で外国の法律事務を取り扱うことができる制度だ。
イリーナさんは日本の弁護士資格を持たないため、日本の裁判所で訴訟代理人になることはできない。だが、日本の弁護士とともに、復興に向けてウクライナに進出する日本企業の契約などの法的サポートができるようになる。
イリーナさんは「少しでも早く戦争が終わって復興が始まってほしい。被害が甚大で、復興はとても大変だと思うが、日本も含めて世界の企業に積極的に参加してほしい」と話している。【石塚孝志】
-
「家に帰れない…」投稿も 災害時、帰宅困難になったらどうする?
津波警報の影響で相次いだ鉄道の運転見合わせで、首都圏では深夜まで帰宅できない通勤客が続出した。交流サイト(SNS)では「家に帰れない」などと不安の声が上がった…社 会 1時間前 毎日新聞
-
「怖い」「暑い」避難者疲労 津波警報、千葉県内7万人超に避難指示
ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震が30日午前8時25分ごろに発生し、千葉県内でも2011年3月11日の東日本大震災以来の津波警報が発表された。7万…社 会 2時間前 毎日新聞
-
15年ぶりの「遠地津波」は22都道府県に到達 避難巡り死亡事故も
30日午前8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とするマグニチュード(M)8・7(推定)の地震があり、気象庁は太平洋側を中心に津波警報と津波注意報…社 会 2時間前 毎日新聞
-
なぜ関西で国内最高気温?識者「40度珍しくない世界近づいている」
兵庫県丹波市で30日、国内の観測史上最高気温を更新し、41・2度を記録した。この日は全国各地で観測史上最高記録が更新されたが、京都府福知山市で40・6度、兵庫…社 会 2時間前 毎日新聞
-
津波警報、全ての地域で津波注意報に切り替え
ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で北海道・太平洋沿岸など各地で津波が観測された。 気象庁は30日午後8時45分までに津波警報が出ていた全ての地域…社 会 2時間前 毎日新聞