なぜ関西で国内最高気温?識者「40度珍しくない世界近づいている」
兵庫県丹波市で30日、国内の観測史上最高気温を更新し、41・2度を記録した。この日は全国各地で観測史上最高記録が更新されたが、京都府福知山市で40・6度、兵庫県西脇市で40・0度と近畿北部の内陸での異常な暑さが際立った。なぜこれほど高温となったのか。異常気象のメカニズムを専門とする三重大大学院の立花義裕教授は「地球沸騰化の象徴と言える。温暖化によって海面水温が上昇したことが大きな原因だ」と解説する。
これまでに最も高かったのは2020年8月17日に浜松市、18年7月23日に埼玉県熊谷市で観測された41・1度だった。暖かく乾いた風が山を越えて吹き下ろす「フェーン現象」や、高気圧が重なることで高温になることが指摘されている。
丹波市も山に囲まれた盆地でフェーン現象の影響を受けやすい。また、太平洋高気圧とチベット高気圧が重なるように日本列島を覆ったことが記録的な暑さの一因とみられている。
一方、立花さんは「近畿地方ではこれまでにもフェーン現象や高気圧の重なりで高温化がみられてきた。これだけ最高気温が連発されたのは、日本周辺の広い海域で海面水温が上昇したことが影響している」と指摘。海面水温の上昇によって、海にあった空気が暖められて山を越え、こうした要因が重なったことで記録的な暑さにつながったという。
その上で立花さんは「海面水温の上昇は、まぎれもなく温室効果ガスの排出量が増加し続けている人為的影響によるもの。最高気温40度が珍しくない世界が近づいている」と警鐘を鳴らす。【田中韻】
-
東京・千代田の路上で2人が鉄パイプで殴られる 男性4人が逃走
31日午前9時10分ごろ、東京都千代田区神田須田町1の路上で、「作業員風の人が鉄パイプで一方的に殴っている」と目撃者から110番があった。警視庁万世橋署による…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「女子の理科嫌い」は無意識の偏見? 学力テストは男子の成績上回る
文部科学省は31日に公表した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の詳細結果で、回答状況のほか各教科への関心や自信について初めて男女別に分析した。理科の正答…社 会 3時間前 毎日新聞
-
小中学生の読書好き、家庭学習の時間が過去最少に 文科省に危機感
読書好きな児童生徒も、家庭での学習時間も過去最少に――。全国学力テストの詳細分析からは、かねて懸念されていた若い世代の本離れとともに、「家庭学習離れ」の実態も…社 会 3時間前 毎日新聞
-
全国学力テスト 国語記述式、正答率17%の問題も 根拠明示に課題
文部科学省は31日、2025年4月実施の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)について、回答状況に関する詳細な分析結果を公表した。正答率が25・6%にとどま…社 会 3時間前 毎日新聞
-
小中学生の学力調査、3年前より得点低下 コロナ影響か 24年度
年度をまたいだ比較が可能な小中学生の学力調査で、2024年度の結果が国語、算数・数学、英語の全ての教科で3年前の前回を下回った。文部科学省が31日に公表した調…社 会 3時間前 毎日新聞