ふるさと納税、24年度は1.2兆円 5年連続で過去最高を更新
総務省は31日、ふるさと納税制度による2024年度の寄付総額が前年度比1割増の約1兆2728億円で、5年連続で過去最高を更新したと発表した。24年度にふるさと納税を利用して住民税の控除を受けた人は前年度から約80万人増えて約1080万人となり、10年連続で過去最多を更新した。
24年度の寄付件数は、前年度からほぼ横ばいの約5879万件だった。
自治体別の寄付受け入れ額は、兵庫県宝塚市が約257億円(前年度約3億円)でトップだった。市立病院に対する市民2人からの約254億円の寄付が影響しているという。2位は北海道白糠町で約212億円(同約168億円)、3位は大阪府泉佐野市で約182億円(同約175億円)、4位は宮崎県都城市で約177億円(同約194億円)、5位は北海道別海町で約174億円(同約139億円)だった。
寄付した人は居住地の住民税が軽減される。ふるさと納税の影響で最も税収が減るのは横浜市で、減収額は約343億円。2位は名古屋市で約198億円、3位は大阪市で約192億円。
ふるさと納税では、自治体が寄付金を行政サービスなどに活用できるようにするため、返礼品や寄付募集の際にかかる経費は「受け取った寄付額の5割以下」にすることが求められている。24年度の経費総額は5901億円で、寄付総額の46・4%を占めた。このうちポータルサイト運営事業者に支払った費用は1656億円に上り、経費総額に占める割合は28・1%だった。自治体が仲介サイトへの手数料として多大な経費を支出している現状がうかがえる。
総務省は今年10月から、ふるさと納税の寄付者に特典ポイントを付与する仲介サイトの利用を自治体に禁じる。多くの寄付額が自治体財源にまわるようにするためとしている。これに対し、「楽天ふるさと納税」を運営する楽天グループは7月10日、総務省告示の無効確認を求め、東京地裁に提訴した。サイト間でポイント付与率の競争が過熱化する現状に、村上誠一郎総務相は「お世話になった自治体等を応援する気持ちを伝えるふるさと納税本来の趣旨として、適正なものとは言えない」として、10月からの新ルールに理解を求めている。【内田帆ノ佳】
-
参院新人議員ら初登院 「ようやくスタートライン」 臨時国会召集
臨時国会が1日に召集され、7月の参院選で当選した議員たちが初登院した。今回の選挙では、自民、公明両党が議席を大幅に減らし、衆院に続き参院でも少数与党に転落する…政 治 4時間前 毎日新聞
-
参政党「さや」塩入清香氏、核武装論は「党の方針に従う」 初登院
臨時国会が1日に召集され、7月の参院選で当選した議員たちが初登院した。「日本人ファースト」を掲げて14議席を獲得した参政党の議員らは、神谷宗幣代表と一緒に国会…政 治 5時間前 毎日新聞
-
「核兵器保有すべき」8人 参政党躍進で急増 参院選・当選者分析
毎日新聞が参院選の全候補者を対象に実施したアンケートを基に、当選者125人の政策ごとの賛否を分析したところ、日本の核保有・核共有を尋ねる質問では、「核兵器を保…政 治 10時間前 毎日新聞
-
捜査でも卒業証書は「押収拒絶する方向」 伊東市長の代理人弁護士
学歴詐称疑惑が出ていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)は31日、記者会見を開き、続投すると表明した。これまで7月中の辞職と出直し選出馬の意向を示していたが…政 治 16時間前 毎日新聞
-
石破首相の続投方針、地元・鳥取県知事が理解示す 「見守りたい」
参院選の結果を受け、自民党内で退陣圧力が強まっている石破茂首相(党総裁)について、石破氏の地元・鳥取県の平井伸治知事は31日の定例会見で「今、いろいろと周囲と…政 治 17時間前 毎日新聞