ホワイトハウスも「トランプ仕様」に 今度は300億円で大広間建設
米ホワイトハウスのレビット報道官は7月31日、ホワイトハウスに650席が収容できる「ボールルーム(大広間)」を建設すると発表した。約2億ドル(約300億円)と見込まれる建設費用は、トランプ大統領や有志による寄付で賄う。9月に着工し、トランプ氏の任期が終わる2029年1月までに完成させる予定という。
ボールルームの広さは、約9万平方フィート(約8360平方メートル)で、650人分の座席を収容できる。ホワイトハウスのイーストウイング(東棟)がある場所に建設する。
ホワイトハウスで現在最も大きな部屋はイーストルームだが、200人分の座席を収容する広さしかない。このため、他国の要人などを数多く招いた大規模な催しは、ホワイトハウスの敷地内に「見苦しい巨大なテント」(ホワイトハウスの声明)を設置して実施している。
レビット氏は「歴代の大統領やホワイトハウス職員らは、現在よりはるかに多くのゲストを収容できる大規模なイベントスペースをホワイトハウス敷地内に設けることを長年望んできた」と説明した。
トランプ氏はホワイトハウスを「自分仕様」に改修している。南北の庭には、自身が費用を負担して高さ約30メートルの国旗掲揚台をそれぞれ設置。オーバルオフィス(大統領執務室)前に広がる庭園ローズガーデンは、芝生から石畳に改装する工事をしている。今年6月には自身のソーシャルメディアへの投稿で、ボールルーム建設への意欲を示し、「150年間、歴代の大統領はボールルームを建設したいと思っていたが、誰もその知見がなかった」と主張していた。【ワシントン西田進一郎】
-
トランプ関税、米と折り合い付かぬインド ロシア産原油購入がネック
トランプ米政権が7日からの「相互関税」の発動を発表する中、世界第5位の経済規模を有するインドは関税交渉で合意できていない。インドが、ウクライナ侵攻を続けるロシ…国 際 10時間前 毎日新聞
-
日本人女性が背後から殴られ負傷 容疑者の身柄確保 中国・蘇州
中国江蘇省蘇州市の地下鉄駅構内で7月31日夕方、子供を連れて歩いていた日本人女性が何者かに背後から石のようなもので殴られ、負傷した。命に別条はないという。在中…国 際 11時間前 毎日新聞
-
中国・北京豪雨の死者44人に うち31人は高齢者施設入所者ら
中国・北京市は31日、豪雨によるこれまでの死者が44人、行方不明者が9人に上ったと発表した。死者のうち31人は、北東部の密雲区にある高齢者施設の入所者らという…国 際 2025年7月31日 毎日新聞
-
パレスチナ国家承認、日本も早期判断迫られる可能性 カナダも承認へ
カナダのカーニー首相は30日、9月の国連総会でパレスチナを国家として承認する意向を表明した。パレスチナ自治政府が来年中にイスラム組織ハマスが関与しない形で選挙…国 際 2025年7月31日 毎日新聞
-
<1分で解説>豪政府、16歳未満はYouTubeも規制へ どんな内容?
オーストラリア政府は30日、16歳未満のインターネット利用を制限する新しい法律で、動画投稿サイト「ユーチューブ」も規制対象に加えると発表しました。法律は12月…国 際 2025年7月31日 毎日新聞