大阪・ミナミのビル火災 消防「徹底した調査進める」 隊員2人死亡
大阪・ミナミの繁華街で起きたビル火災は、消火活動中の消防隊員2人が死亡する惨事となった。
大阪市の横山英幸市長は18日、報道陣に「懸命に消火活動にあたっていた消防隊員が命を落とすことは痛恨の極み。発生原因や今回の状況を確認のうえ再発防止に努めたい」と語った。
大阪市消防局は21日にも局内に検証委員会を設置する方針。「二度とこのようなことが起こらぬよう、原因を明らかにすべく徹底した調査を進め、再発防止に向けて全力を尽くしてまいります」とのコメントを出した。
消防隊員が活動中に犠牲になる事故は、過去にも起きている。
2019年1月、秋田県能代市で住宅兼店舗など5棟が焼けた火災では、消火活動中の消防署員2人が焼死した。濃く立ちこめた煙に巻き込まれ、方向感覚を失うなど退避できなくなったところで、火災に巻き込まれたとみられる。
20年7月に静岡県吉田町で起きた工場火災では、消防隊員3人と警察官1人が死亡した。火元を確認するため4人が建物に入った後に爆発が起きて黒煙が発生したとされる。
総務省消防庁によると、23年までの5年間で消防活動中に死亡した消防隊員は計10人に上る。
元東京消防庁麻布消防署長の坂口隆夫・市民防災研究所理事は「空気ボンベは20分ほどしかもたない。いつ脱出するか事前に決めておくが、ミナミの火災では不測の事態が発生して脱出できなかったのだろう」と推測する。
その上で坂口さんは、3人1組で結ぶ「命綱」や空気呼吸器の装着、照明器具の携帯などの基本装備に加え、建物の状況確認など「安全管理を軽視した進入でなかったかどうか検証が必要だ」と指摘した。【井手千夏、高良駿輔、矢追健介】
-
大分・日出生台演習場で訓練中の陸上自衛隊員2人死亡 外傷はなし
陸上自衛隊は18日、大分県の日出生台(ひじゅうだい)演習場で、訓練中の20代の3等陸曹2人と連絡が取れなくなり、18日午前0時過ぎに演習場内で2人とも心肺停止…社 会 2時間前 毎日新聞
-
万博の帰宅困難者問題 事務総長が陳謝 情報提供や誘導など検証
大阪・関西万博の会場で13日夜から14日朝にかけて多数の客が帰宅できなくなった問題で、日本国際博覧会協会(万博協会)の石毛博行事務総長は18日の記者会見で「お…社 会 4時間前 毎日新聞
-
小4女児に同級生が給食無理強い いじめ重大事態で報告書公表 広島
広島県尾道市立小学校で2023年、当時4年の女子児童が残した給食を同級生らに無理やり食べさせられそうになって不登校になる事案があり、同市教委はいじめ防止対策推…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「10分で炎がビルを」 崩落で逃げ場失ったか 消防隊員2人死亡
18日午前9時50分ごろ、大阪市中央区宗右衛門町(そうえもんちょう)の雑居ビルで「建物の1階から煙が出ている」と近隣店舗の女性から119番があった。大阪府警南…社 会 4時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>福山雅治さん、フジ「不適切会合」への出席認める
フジテレビを巡る一連の問題で、第三者委員会が調査報告書で「不適切な会合」と認定した食事会に俳優で歌手の福山雅治さんが参加していたことが18日、明らかになりまし…社 会 5時間前 毎日新聞