日独外相、防衛技術など安保協力強化で一致 2プラス2早期開催へ
岩屋毅外相とドイツのワーデフール外相は18日、初めての日独外相戦略対話を東京都内で開き、欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障が不可分になっているとして、防衛技術や装備など安全保障協力を強化することで一致した。外務・防衛閣僚会合(2プラス2)の早期開催のほか、10月にも外務省、経済産業省などによる日独経済安全保障協議を開く方針を確認した。
会談後の共同記者発表で、岩屋氏はロシアのウクライナ侵攻や中国の海洋進出を念頭に「日独両国が価値や原則を共有する重要なパートナーとして緊密に連携することが極めて重要だ」と強調。「安保協力を今後さらに具体化し、サプライチェーン(供給網)の強じん化を含む経済安保上でも協力する」と述べた。
ワーデフール氏は就任後初のアジア訪問で日本を訪れた。東・南シナ海での中国の現状変更の試みに触れた上で「欧州でインド太平洋の重要性の認識は強まっている」と述べ、この地域への関与を強める考えを示した。北朝鮮の核開発などについても話し合った。【田所柳子】
-
斎藤知事、国会議員と懇談会廃止の方針に波紋 課題共有減に懸念の声
兵庫県の斎藤元彦知事は、県選出の国会議員に国政への要望などを伝えるため、政党別に年3回開いている定期懇談会を取りやめる方針を明らかにした。斎藤氏は「要望のやり…政 治 2025年8月17日 毎日新聞
-
兵庫知事、国会議員との懇談会廃止の方針 25年度すでに2回見送り
兵庫県の斎藤元彦知事は、県選出の国会議員に国政への要望などを伝えるため、政党別に年3回開いている定期懇談会を取りやめる方針を明らかにした。斎藤氏は「要望のやり…政 治 2025年8月17日 毎日新聞
-
<1分で解説>13年ぶり「反省」 戦没者追悼の石破首相式辞が話題
石破茂首相は終戦の日の15日、全国戦没者追悼式での式辞で、日本が戦争を起こしたことに対する「反省」という言葉を13年ぶりに盛り込みました。石破首相はなぜ「反省…政 治 2025年8月16日 毎日新聞
-
「多党化」進んだ参院選 要因はどこに? 高知県立大・吐合大祐講師
衆院に続き与党が過半数割れに追い込まれた参院選からまもなく1カ月。石破政権が継続するのかどうか、与野党がどう法案審議に向き合うのかなどいまだ先行きは見えず、政…政 治 2025年8月16日 毎日新聞
-
自民候補者38人、選挙運動費用を不記載か 23年の愛知統一選
2023年4月に行われた愛知県議選と名古屋市議選で、自民党の公認候補だった38人が党愛知県連から公認料などとして選挙関係費を受け取りながら、選挙運動費用収支報…政 治 2025年8月16日 毎日新聞