<1分で解説>13年ぶり「反省」 戦没者追悼の石破首相式辞が話題
石破茂首相は終戦の日の15日、全国戦没者追悼式での式辞で、日本が戦争を起こしたことに対する「反省」という言葉を13年ぶりに盛り込みました。石破首相はなぜ「反省」に言及したのでしょうか。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「石破首相の戦没者追悼式の式辞」について解説します。
Q 石破首相の式辞が話題なんだって?
A 石破首相は、全国戦没者追悼式の式辞で「あの戦争の反省と教訓」を胸に刻まなければならないと述べ、「反省」という言葉を使いました。
Q 「反省」って、前の首相も言っていたの?
A 村山富市氏が1994年に「深い反省」と表明して以来、2012年の野田佳彦氏まで、歴代首相は式辞で「反省」に言及していました。
Q 最近は「反省」って使われてなかったのかな。
A 第2次安倍晋三政権が始まった2013年以降、首相の式辞から「反省」が消え、その後首相を務めた菅義偉氏や岸田文雄氏も言及しませんでした。
Q 天皇陛下も「反省」って言っているの?
A 2015年の追悼式から、天皇陛下のおことばに「深い反省」が加わり、今年は首相と陛下がともに「反省」に言及しました。
Q どうして石破首相は「反省」を入れたの?
A 石破首相は「私は反省の上に教訓があると思っている。ある意味で一体のものと言ってもいい」と記者団に話しています。
-
「多党化」進んだ参院選 要因はどこに? 高知県立大・吐合大祐講師
衆院に続き与党が過半数割れに追い込まれた参院選からまもなく1カ月。石破政権が継続するのかどうか、与野党がどう法案審議に向き合うのかなどいまだ先行きは見えず、政…政 治 9時間前 毎日新聞
-
自民候補者38人、選挙運動費用を不記載か 23年の愛知統一選
2023年4月に行われた愛知県議選と名古屋市議選で、自民党の公認候補だった38人が党愛知県連から公認料などとして選挙関係費を受け取りながら、選挙運動費用収支報…政 治 15時間前 毎日新聞
-
「立件ライン」3000万円から低下、今後の捜査に影響か 裏金事件
自民党の派閥を巡るパーティー券裏金事件で、東京地検特捜部は15日、検察審査会の「民意」に押される形で自ら出した不起訴(起訴猶予)の見直しを迫られた。略式起訴し…政 治 23時間前 毎日新聞
-
「宿命、次の世代に…」 戦後80年の“石破色”に保守派は警戒感
石破茂首相は終戦の日の15日、戦後80年の首相談話を出さなかった一方、政府主催の全国戦没者追悼式の式辞で「あの戦争の反省と教訓」を胸に刻まなければならないと述…政 治 2025年8月15日 毎日新聞
-
石破首相、戦後80年の談話出さず 個人の「見解」を別日で検討
石破茂首相は終戦の日の15日、戦後80年の節目に合わせた首相談話を出さなかった。閣議決定による先の大戦を巡る公式な「首相談話」は、1995年の村山富市首相談話…政 治 2025年8月15日 毎日新聞