駿河湾フェリー、運航再開は9月12日 プロペラ損傷で運休中
-
<限界大学>夜間大の学生、ピークから2割弱に 社会人減り、募集停止相次ぐ
大学の夜間学部に通う学生が減少の一途をたどっている。学生数はピーク時の2割弱に減り、夜間学部を設置する大学も半減した。高卒社会人の減少や通信教育、オンライン教…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「銀河鉄道999」「青い珊瑚礁」 昭和歌謡で楽しむ盆踊り 北九州
昭和の歌謡曲で楽しむ盆踊りのイベント「北九州昭和夏まつり」(実行委主催)が15日、北九州市小倉北区の勝山公園で開幕し、多くの家族連れらでにぎわった。午後5~9…社 会 5時間前 毎日新聞
-
札幌市の年間真夏日の日数 101年ぶりに過去最多を更新
日本気象協会は16日、札幌市で同日午前10時までに最高気温30・7度を観測し、年間の真夏日日数が過去最多の計32日に達したと発表した。記録更新は101年ぶりと…社 会 5時間前 毎日新聞
-
津波警報で渋滞、なぜ車で避難するのか 本音とリスク、行政の対策は
ロシア・カムチャツカ半島付近で7月30日に発生した巨大地震は、沿岸部が抱える「自動車避難」の課題を改めて浮き彫りにした。津波注意報・警報の発表後、多くの人が車…社 会 6時間前 毎日新聞
-
ヒグマ死傷事故、最多は「山菜採り中」 累計死者は60人 北海道
北海道ではヒグマによる死傷事故が後を絶たない。過去64年間で死亡したのは60人に上る。多くは、冬眠明けのクマが活動する春~秋に山間部で襲われている。 道ヒグ…社 会 9時間前 毎日新聞