役所の窓口受付時間を短縮 千葉県内で10自治体以上が導入
千葉県内で開庁時間(窓口の受付時間)を短縮する自治体が相次いでいる。2025年度だけで、実施予定を含めて10以上の自治体が導入。職員の働き方を見直すためで、全国的にも同様の動きが広がっている。
八街市は来年1月5日から開庁時間を60分短縮する。現在の開庁時間は職員の勤務時間と同じ午前8時半~午後5時15分。これを午前8時45分~午後4時半に改め、窓口を開ける前の準備時間と、閉じた後の情報共有などの時間を確保した。
八街市によると、内部調査で開庁直後や午後4時半以降は訪れる人が少ないことがわかった。市の担当者は「市民課などでは閉庁間際に駆け込まれ、職員が残って対応することが少なくない。働きやすい職場にし、質の高いサービスにつなげたい」と話す。
役所の開庁時間は自治体に委ねられている。今年7~10月に少なくとも館山、山武、南房総、佐倉、四街道の5市と県税事務所で30~75分短縮。11月には君津市、来年1月から千葉、我孫子、鴨川の3市と長生村も実施する。
全国では今年度、兵庫県三田市、奈良県生駒市、山口県宇部市、埼玉県北本市などでも短縮を実施している。
館山市の担当者は「市民から苦情やトラブルはない。短縮は難しいと考えられていたが、『やればできるんだ』という声が職員から出ている」と話した。
市民はどう受け止めているのか。八街市の70代の自営業の男性は「市民に不便を強いる分、サービスを向上させてほしい」と話した。一方、仕事で訪れたという50代女性は「良いことだ。市役所がきっかけで働き方改革が民間にも広がってほしい」と期待した。
千葉県の担当者によると、市町村の開庁時間は把握していないという。各種手続きのオンライン化と合わせて検討する自治体があり、「開庁時間の短縮は今後増えるのではないか」と話している。【合田月美】
-
神奈川県警本部長が交代へ 川崎ストーカー事件で処分
警察庁は15日、神奈川県警の和田薫本部長(56)を23日付で警察庁長官官房付(内閣官房内閣衛星情報センター次長)に異動させ、後任に警察庁警備局の今村剛・警備運…社 会 1時間前 毎日新聞
-
トランプ氏と拉致被害家族の面会調整 自民・萩生田氏が明らかに
自民党の萩生田光一幹事長代行は15日、インターネット番組に出演し、今月下旬で来日を調整しているトランプ米大統領と、北朝鮮による拉致被害者家族との面会を調整して…社 会 2時間前 毎日新聞
-
GPS持たせ従業員に路上売春させた疑い ガールズバー店長を逮捕
店の女性従業員に暴力を振るって路上で売春をさせたとして、警視庁保安課は15日、ガールズバー「イーウェーブモーニング」(東京都豊島区池袋2)の店長、鈴木麻央耶(…社 会 3時間前 毎日新聞
-
法律書の「デジタル図書館」を提訴 出版社「著作権侵害」を主張
法律書を無断で電子データ化して会員に提供するサービスで著作権を侵害されたとして、法律書の出版社2社と執筆者の法学者4人が15日、「法律書デジタル図書館」を運営…社 会 5時間前 毎日新聞
-
確保の元職員、殺害をほのめかす供述 埼玉・介護施設で2人死亡
埼玉県鶴ケ島市の老人介護施設で入所者の高齢女性2人が血を流しているのが見つかり、死亡が確認された事件で、身柄を確保された元職員の男性(20代)が、殺害をほのめ…社 会 5時間前 毎日新聞