台湾の団体が大船渡で水ギョーザ交流会 山林火災や震災で被災地支援
2月末に大規模山林火災が発生した岩手県大船渡市の三陸町綾里(りょうり)地区で18日、台湾のボランティア団体と地元住民の交流会があった。団体は東日本大震災でも地域住民を支援した。約30人が水ギョーザなどを食べながら、被災地支援で生まれた絆を確かめ合った。
主催したのは「台湾仏教慈済慈善事業基金会日本分会(慈済<ツーチー>、東京都)」。慈済は震災が発生した2011年3月に綾里地区などで救援物資を配布した。大規模山林火災でも被災者に支援金を提供した。
今回は被災地の住民に寄り添う取り組みをしようと企画。宮城県石巻市在住で慈済スタッフの西村君子さん(49)の指導で、地元住民がギョーザ作りに挑戦。小麦粉を練って皮を作ったり、豆腐やキャベツ、シイタケを混ぜた具を包んだりした。その後、水ギョーザを食べ、語り合った。
綾里地区の村上照子さん(70)は震災を職場で経験し、火災では近隣住宅が焼損した。村上さんは「長く支援してもらってありがたい。豆腐を使ったギョーザの作り方も参考になった」と語った。【奥田伸一】
-
「最後の特攻隊員」の足跡たどり 著書出版した女性の願い
自宅居間の机の上、両手をいっぱいに広げたほどの範囲にファイルが並ぶ。中身は戦争体験者と交わした手紙やはがきなどの資料だ。 「はがきだけでも100通は超えてい…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「普通の市民」が人を殺す兵士に 日記から戦争に迫る映画上映 熊本
日記を基に戦争の実態に迫るドキュメンタリー映画「豹変(ひょうへん)と沈黙 日記でたどる沖縄戦への道」が、熊本市中央区新市街のDenkikanで上映されている。…社 会 4時間前 毎日新聞
-
西山朋佳白玲が防衛、通算4期で女性棋士に王手 福間香奈清麗を降す
将棋の女流タイトル戦、第5期白玲戦七番勝負(ヒューリック主催)の第6局が18日、金沢市であり、西山朋佳白玲(30)が初の7冠を目指す挑戦者の福間香奈清麗(33…社 会 13時間前 毎日新聞
-
群馬でクマの被害相次ぐ 計2人けが、犬の散歩中に襲われ負傷も
群馬県みなかみ町で18日、クマの被害が2件相次いで発生した。男女2人が負傷し、県警沼田署は住民に注意を呼びかけている。 午後1時半ごろ、同町羽場の森林内で、…社 会 13時間前 毎日新聞
-
埼玉・老人ホーム殺人 元職員の自宅を家宅捜索 現場からは20キロ
埼玉県鶴ケ島市の老人ホームで入所者の女性2人が殺害された事件で、県警は18日、1人に対する殺人容疑で逮捕された元職員、木村斗哉(とうや)容疑者(22)の熊谷市…社 会 14時間前 毎日新聞