市原のホテル殺人、元同僚の被告が起訴内容認める 千葉地裁で初公判
千葉県市原市のホテルで2024年に従業員の女性が殺害された事件で、殺人罪などに問われた同市の無職、江川敦被告(48)の裁判員裁判の初公判が21日、千葉地裁(池田知史裁判長)であった。江川被告は起訴内容を認めた。
起訴状などによると、江川被告は24年11月1日未明、市原市のホテルで従業員の佐伯仁美さん(当時56歳)の首をビニールひもで絞め、首や腹を包丁で刺して殺害。事務室のレジから現金を奪ったとしている。江川被告はこのホテルの元従業員。
検察側は冒頭陳述で、江川被告が一方的に好意を抱いている元同僚の佐伯さんに電話番号を尋ねたがはぐらかされて怒り、「店長に告げ口するかも。確実に殺す必要がある」と考えて犯行に及んだと指摘した。【林帆南】
-
クマに襲われ死亡 名レフェリー、慕われた「ささやん」に感謝の声
岩手県北上市の温泉宿でツキノワグマに襲われ、出血性ショックで亡くなった従業員の笹崎勝巳さん(60)は40年近く、プロレス業界に身を置いてきた。厳正な名レフェリ…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「常識が通用しない」 クマ被害3人死亡の岩手・北上 広がる動揺
岩手県北上市の温泉宿で従業員の笹崎勝巳さん(60)がツキノワグマに襲われ、出血性ショックで亡くなった事故は、17日の遺体発見から4日たった21日も関係者は対応…社 会 3時間前 毎日新聞
-
長生炭鉱遺骨、国がDNA鑑定実施の姿勢に 市民団体が型データ提供
太平洋戦争中の1942年に海底坑道の水没事故があった「長生炭鉱」(山口県宇部市)で8月に犠牲者とみられる遺骨が見つかったことを巡り、遺骨を収容した地元の市民団…社 会 3時間前 毎日新聞
-
先住民遺骨収集 東大が初めて謝罪声明 返還など検討機関設置
東京大は、アイヌなど先住民族の遺骨を研究目的で収集・保管してきた歴史の中で先住民側の尊厳を傷つける行為があったとして、謝罪する声明を発表した。併せて、東大が保…社 会 3時間前 毎日新聞
-
51水管橋で耐震性未確保の恐れ 病院や避難所に影響も 検査院指摘
道路橋に水道管を取り付けた「添架水管橋(てんかすいかんきょう)」について会計検査院が抽出調査をしたところ、対象とした74橋の約7割に相当する51橋は、阪神大震…社 会 3時間前 毎日新聞