「もう少し花を咲かせたかった」 涙の県岐阜商監督 夏の甲子園
全国高校野球選手権大会は第14日の21日、阪神甲子園球場で準決勝があり、県岐阜商は日大三(西東京)に延長十回タイブレークの末に2―4で敗れ、準優勝した第38回大会(1956年)以来、69年ぶりの決勝進出はならなかった。
県岐阜商の藤井潤作監督は試合後、涙を浮かべながら選手たちの健闘をたたえた。主な談話は次の通り。
◇県岐阜商・藤井潤作監督
日大三の打撃力、投手力が本当にすごくて、完敗です。相手打線は1番からしっかりバットが振れていました。エースの柴田(蒼亮)は2年生です。次はこのような相手でもピシャッと抑えてくれると思います。
<相手エースの近藤優樹投手について>
簡単に打てる投手ではないと分かっていましたが、制球、球の切れ、緩急が良く、「やっぱりか」と思いました。間の使い方や配球も考えていました。
<守っては柴田投手が投げ切ったが、継投は考えていたか>
点差がさらに開けばと考えていましたが、柴田はよく粘っていました。本人も降板したくないと言っていましたので信じました。
<大会を通して活躍した横山温大(はると)選手について>
チームに欠かせない選手でした。甲子園でも普段と変わらず、どしっと落ち着いてプレーしてくれました。
<昨年9月に監督に就任した>
勝つために自分にプレッシャーをかけてきました。前任の鍛治舎(巧)監督がチームを再び強豪として呼び起こし、打撃力などいろんな財産を残してくれました。私が選手とコミュニケーションを取りながらコショウ、塩、しょうゆをかけ、たまたまいい味になったと思います。もう少し花を咲かせたかったです。
甲子園で戦ってきたチームはどこも粘りがあり、それぞれのカラーがあって鍛えられていました。甲子園で勝つのは大変なことです。本当に勉強になりました。主将の河崎(広貴)を中心に互いに励まし合ってプレーしてくれました。
<目に涙を浮かべている理由は>
悔しさと、選手たちがいい顔をしていたので感動もしています。やり切ったと思います。選手たちには胸を張って帰ってほしいです。
-
打ち負けた「強打の山梨学院」 磨くべきものを知った夏の甲子園
◇高校野球・夏の甲子園準決勝(21日) ◇○沖縄尚学5―4山梨学院● 強打を誇る山梨学院が、打ち負けた。打撃だけでは勝てないことが分かった夏だが、近年のチ…スポーツ 3時間前 毎日新聞
-
「やりきった」 日替わりヒーローの県岐阜商、堂々と 夏の甲子園
◇高校野球・夏の甲子園準決勝(21日) ◇○日大三(西東京)4―2県岐阜商●(延長十回、十回からタイブレーク) 「やりきった」 県岐阜商の「7番・ライト…スポーツ 3時間前 毎日新聞
-
県岐阜商4番・坂口は米国留学へ 「野球は高校で最後」 夏の甲子園
全国高校野球選手権大会の準決勝で敗れた県岐阜商の4番・坂口路歩(ろあ)選手(3年)は21日の試合後、「野球は高校で最後にする」と語った。経営を学ぶため、米国へ…スポーツ 4時間前 毎日新聞
-
山梨学院・菰田、同じ2年の相手エースに「優勝して」 夏の甲子園
全国高校野球選手権大会は第14日の21日、阪神甲子園球場で準決勝があり、山梨学院は4―5で沖縄尚学に敗れ、初の決勝進出はならなかった。 先発登板した山梨学院…スポーツ 5時間前 毎日新聞
-
相手の「アーチーチー」も力 日大三・近藤は強心臓右腕 夏の甲子園
◇高校野球・夏の甲子園準決勝(21日) ◇○日大三(西東京)4―2県岐阜商● 三塁側のアルプス席から試合終盤の恒例となった曲が大音量で流れてきた。「アーチ…スポーツ 5時間前 毎日新聞