上皇ご夫妻が軽井沢で静養 公の場に姿を見せるのは1月以来
上皇ご夫妻は21日、静養のため新幹線で長野県軽井沢町に入られた。上皇さまは心臓の検査や治療で遠出を控えていたため、公の場に姿を見せるのは今年1月2日の新年一般参賀以来。午後3時ごろにJR軽井沢駅に到着すると、居合わせた人々の歓迎に笑顔で手を振っていた。
軽井沢はご夫妻が出会った思い出の場所。静養は夏の恒例で、29日に帰京する予定。
上皇さまは今年5月に東京大病院に検査入院し、無症候性心筋虚血と診断された。服薬調整のために7月に再び入院し、上室性不整脈との診断も受けた。宮内庁によると、住まいの仙洞御所では、診断前よりも運動量や時間を減らし、筋力維持の運動を続けている。
この日、上皇さまは手を振り、上皇后美智子さまは会釈をして駅前に集まった人の歓迎に応えた。その後は手を取り合いながら車に乗り込んだ。駅前で長年、ご夫妻の様子を写真に収めているという男性(84)は「ニュースを聞いて心配していましたが、お二人ともしっかりとした足取りで安心しました」と話していた。【山田奈緒】
-
「FC2」創業者に有罪判決 わいせつ動画サイトを開設、制限せず
動画投稿サイト「FC2」でわいせつ動画を不特定多数に閲覧させたとして、わいせつ電磁的記録記録媒体陳列などの罪に問われた運営法人創業者の高橋理洋被告(51)に対…社 会 3時間前 毎日新聞
-
俳優・千堂あきほさんが雪対策審議委員に 「市民目線で」 札幌
人口減、税収減を見据えた将来的な除排雪のあり方を考える札幌市の雪対策審議会予算規模小委員会(委員長=宇野二朗北海道大公共政策大学院教授)の初会合が市内で21日…社 会 3時間前 毎日新聞
-
カンボジアの特殊詐欺拠点に武装警備員 日本人の行動制限図る
カンボジア拠点の特殊詐欺に関与したとして日本人29人が逮捕された事件で、拠点には武装した警備員が配置され、日本人の行動が制限されていたことが愛知県警への取材で…社 会 4時間前 毎日新聞
-
能登豪雨の死者が19人に 新たに2人を「災害関連死」に認定
2024年9月の能登豪雨で石川県輪島市は21日、豪雨後に死亡した70代の男性と70代の女性の2人を「災害関連死」に認定したと発表した。男性は仮設住宅の床下浸水…社 会 5時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>クマ出没しても発砲拒否OK 北海道猟友会が通知へ
北海道猟友会が20日、市街地に出没したクマやイノシシを銃で駆除する「緊急銃猟」制度について、現場で状況に応じて発砲を断ってもよいと支部に通知する方針を固めまし…社 会 5時間前 毎日新聞