カンボジアの特殊詐欺拠点に武装警備員 日本人の行動制限図る
カンボジア拠点の特殊詐欺に関与したとして日本人29人が逮捕された事件で、拠点には武装した警備員が配置され、日本人の行動が制限されていたことが愛知県警への取材で判明した。中国人が管理していたとされるこのグループによる被害総額は、2~5月だけで約14億円に上るとみられる。県警は押収したスマートフォンを解析するなどし、組織の全容解明を急ぐ。
県警は20日夜、29人を現地から移送し、詐欺未遂容疑で逮捕した。逮捕されたのは大坪裕介容疑者(35)ら19~52歳の男女。29人は5月、東京都八王子市の男性(64)に警察官を装いうその電話をかけ、現金をだまし取ろうとした疑いがある。県警は認否を明らかにしていない。
県警によると、29人はいずれもうその電話をかける「かけ子」だったとみられ、拠点内の居住スペースで生活していた。入り口は武装した警備員が巡回し、拠点外への出入りは制限されていたという。
互いを偽名で呼び合い、詐欺の成功率を高めるために互いの通話内容を確認し合う「反省会」を毎日行っていたという。
ほとんどは逮捕時に所持金がなく、行動を厳しく制限されていたとみられる一方、中には日本とカンボジアを行き来していた容疑者もいたという。
県警は詐欺電話のマニュアルなどを押収しており、実態解明を進める。【丘絢太、塚本紘平】
-
「FC2」創業者に有罪判決 わいせつ動画サイトを開設、制限せず
動画投稿サイト「FC2」でわいせつ動画を不特定多数に閲覧させたとして、わいせつ電磁的記録記録媒体陳列などの罪に問われた運営法人創業者の高橋理洋被告(51)に対…社 会 3時間前 毎日新聞
-
俳優・千堂あきほさんが雪対策審議委員に 「市民目線で」 札幌
人口減、税収減を見据えた将来的な除排雪のあり方を考える札幌市の雪対策審議会予算規模小委員会(委員長=宇野二朗北海道大公共政策大学院教授)の初会合が市内で21日…社 会 3時間前 毎日新聞
-
上皇ご夫妻が軽井沢で静養 公の場に姿を見せるのは1月以来
上皇ご夫妻は21日、静養のため新幹線で長野県軽井沢町に入られた。上皇さまは心臓の検査や治療で遠出を控えていたため、公の場に姿を見せるのは今年1月2日の新年一般…社 会 4時間前 毎日新聞
-
能登豪雨の死者が19人に 新たに2人を「災害関連死」に認定
2024年9月の能登豪雨で石川県輪島市は21日、豪雨後に死亡した70代の男性と70代の女性の2人を「災害関連死」に認定したと発表した。男性は仮設住宅の床下浸水…社 会 5時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>クマ出没しても発砲拒否OK 北海道猟友会が通知へ
北海道猟友会が20日、市街地に出没したクマやイノシシを銃で駆除する「緊急銃猟」制度について、現場で状況に応じて発砲を断ってもよいと支部に通知する方針を固めまし…社 会 5時間前 毎日新聞