東武東上線に新型車両 高瀬舟から着想、消費電力は40%削減
東武鉄道は東上線に2026年から新型車両「90000系」を導入すると発表した。新車両は江戸時代などに使われた高瀬舟から着想を得たデザインを採用。消費電力を40%以上削減する高い省エネ性能も実現した。
導入する新車両は7編成(70両)。1981年から東上線で使われてきた9000系に代わる車両となる。制御機器やLED照明など最新省エネ機器を導入し、環境負荷の低減を図ったという。
東上線沿線地域を流れる荒川や新河岸川では、江戸時代などに「舟運」が盛んだったことから、新車両は当時よく使われた高瀬舟をイメージしてデザインを採用した。形状は、前面下部から反り上がるように丸みを持たせた「逆スラント式」とした。
また、車両内部のインテリアにも伝統的な図柄を採用。座席端の仕切りは立涌(たちわき)柄、床は枯れ山水をイメージした柄とした。同社広報部は「気持ちが安らぐような落ち着いた客室空間を表現した」としている。【仲村隆】
-
社長平均年齢 最高は秋田、岩手の62.6歳 帝国データバンク調査
2024年の社長の都道府県別平均年齢で秋田と岩手が62・6歳で全国最高だったことが帝国データバンクの調査で判明した。秋田は7年連続、岩手は5年ぶり。北関東や北…経済 4時間前 毎日新聞
-
FRBに早期利下げ論が浮上 「相互関税」で経済急激悪化を懸念
トランプ米政権の「相互関税」発動後、米連邦準備制度理事会(FRB)に対する追加利下げ期待が広がっている。想定を超える高関税で米経済が急激に悪化し、景気を下支え…経済 5時間前 毎日新聞
-
相続登記義務化1年、半数が「知らない」 間に合わないと過料対象に
所有者不明の土地や家屋の増加を防ぐために不動産の相続登記が義務化されて1年たったが、民間調査によると義務化を「知らない」人が過半に上った。正当な理由なく3年以…経済 5時間前 毎日新聞
-
ガソリン補助金、初のゼロ円に 原油安など反映 17日から
ガソリン価格高騰を抑えるための政府の補助金の支給額が、17日からゼロ円になることが分かった。足元の原油安などが反映された。2022年1月の制度開始以降で補助金…経済 7時間前 毎日新聞
-
備蓄米、卸売間の売買可能に 地方への流通促進 農水省が要領改正
農林水産省は16日、政府から備蓄米を買い受ける際、転売を防ぐために卸売業者間で原則売買できないよう定めた販売要領を改正した。地元の卸売業者からコメを仕入れてい…経済 8時間前 毎日新聞