社長平均年齢 最高は秋田、岩手の62.6歳 帝国データバンク調査
2024年の社長の都道府県別平均年齢で秋田と岩手が62・6歳で全国最高だったことが帝国データバンクの調査で判明した。秋田は7年連続、岩手は5年ぶり。北関東や北陸など全国11のブロック別でも東北が過去最高の61・8歳で1位だった。
調査は同社が持つ企業データベース(約148万社収録)から24年12月時点の社長のデータを抽出し、集計・分析した。
東北は他に、青森62・3歳(全国4位)▽福島61・5歳(同8位)▽山形61・3歳(同14位)▽宮城61・2歳(同16位)――と続き、いずれも全国平均の60・7歳を上回った。
帝国データバンク仙台支店によると、平均年齢の上昇が続く背景には社長交代が進まない現状がある。「経営者の病気・死亡」による倒産が全国的に増加し、24年は過去最多の316件が確認された。
社長の高齢化によるリスクが高まる中、同支店の担当者は「事業承継はすぐにできるものではない。企業には後継者の育成など社長交代を見越した早め早めの取り組みが求められる」と指摘した。【山中宏之】
-
備蓄米、初の流通調査 小売り仕入れ価格、5キロ3070円 農水省
農林水産省は18日、政府備蓄米の1回目の放出分(約14万トン)について、最初の2週間(3月17~30日)分の流通状況を発表した。スーパーなど小売業者が、卸売業…経済 10時間前 毎日新聞
-
コメ類の上昇率は9割超、過去最大 3月の消費者物価指数 総務省
総務省が18日発表した3月の消費者物価指数(2020年=100、生鮮食品を除く)は、前年同月比3・2%上昇した。3%台は4カ月連続。食料品価格の高騰が主因で、…経済 11時間前 毎日新聞
-
日銀はもう利上げできない? 欧州はトランプ関税後、初の利下げ
欧州経済・社会を揺さぶる「トランプ関税」。欧州中央銀行(ECB)は17日開いた定例理事会で、トランプ米政権の「相互関税」発動後、世界の主要中央銀行では初となる…経済 12時間前 毎日新聞
-
石破首相「新たな経済対策は検討していない」 トランプ関税受け
石破茂首相は18日の参院本会議で、トランプ米政権による関税措置に伴う経済対策について問われ、「影響を十分に分析し、資金繰り対策などを講じていく考えであり、新た…経済 14時間前 毎日新聞
-
1回目の備蓄米流通価格を公表 農相「利益乗せていないのは明らか」
江藤拓農相は18日の閣議後記者会見で、政府備蓄米の1回目の放出分(約14万トン)について、最初の2週間(3月17~30日)分の流通状況を明らかにした。全体の約…経済 14時間前 毎日新聞