ガザの25%占領に向け地上戦拡大 戦闘再開後の死者1000人超す
米ニュースサイト「アクシオス」は3月31日、イスラエル当局者の話として、今後2~3週間以内にパレスチナ自治区ガザ地区の25%を占領する計画があると報じた。軍はイスラム組織ハマスに圧力をかけるため、地上作戦を拡大させるという。18日の戦闘再開以降、死者は1000人を超え、ガザ地区の人道危機が深刻化している。
アクシオスによると、イスラエル当局者は、人質の解放を促すための「最大限の圧力」だと説明している。イスラエル軍は31日、南部ラファのほぼ全域に避難命令を出した。
ハマスは避難命令について「罪のない人々を避難させることは国際法違反であり、民族浄化にあたる」と非難。国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)のラザリーニ事務局長は、14万人以上に影響が及ぶと明らかにした。
停戦交渉を巡っては、ハマスは29日、仲介国が提示した停戦案を受け入れると発表。しかし、イスラエルは対案を示しており、交渉は行き詰まっている。
イスラエル軍は31日もガザ地区を攻撃。ガザ保健当局によると、2023年10月の戦闘開始以来のガザ側の死者は、5万357人に達した。【エルサレム松岡大地】
-
トランプ氏、相互関税を日本時間3日早朝発表 案に「最悪」と指摘も
トランプ米大統領は2日、高率の関税を課す国に同程度の関税をかける「相互関税」を発表する。トランプ氏は同日を米国の「解放日」と表現しており、ホワイトハウスで同日…国 際 4時間前 毎日新聞
-
中国軍が台湾周辺で2日連続の軍事演習 東シナ海で実弾射撃訓練も
中国軍で台湾方面を管轄する東部戦区は2日、台湾海峡の中部や南部の海域で、軍事演習を開始したと発表した。1日にも台湾周辺で演習をしており、軍事活動を「常態化」さ…国 際 6時間前 毎日新聞
-
プーチン氏が中国・王毅外相と会談 5月に中露首脳会談を開催
ロシアのプーチン大統領は1日、モスクワを訪問中の中国の王毅外相と会談した。露大統領府によると、5月に予定されている中露首脳会談についても話し合った。 ロシア…国 際 12時間前 毎日新聞
-
パキスタン、アフガン難民に国外退去迫る 帰還すれば迫害の恐れも
パキスタンに滞在するアフガニスタン難民に対し、国外退去の圧力が強まっている。パキスタン当局は今月以降、3月末までの退去要請に従わなかった人々の強制送還を始める…国 際 21時間前 毎日新聞
-
中国、パナマ運河巡り香港企業に圧力 米国への売却は延期か
国際海運の要衝・パナマ運河の港湾事業を米国などの企業連合が買収する交渉を巡り、巻き返しを図る中国政府が管理権を保有する香港系企業への圧力を強めている。トランプ…国 際 22時間前 毎日新聞