豪首相、ガザ地区「世界最悪の恐怖超える」 イスラエルを強く非難
オーストラリアのアルバニージー首相は25日、パレスチナ自治区ガザ地区の人道危機について、「状況は世界最悪の恐怖を超えている」とX(ツイッター)で述べ、強い言葉でイスラエルを非難した。
フランスは24日にパレスチナを国家承認すると表明した。豪州はパレスチナ国家を承認していないが、ガザの惨状が国際的に注目される中、国内では承認を求める声も高まっている。
アルバニージー氏は「ガザは人道的な大惨事に直面している。イスラエルによる援助拒否、そして水や食料を求める子どもを含む民間人の殺害は、擁護も無視もできない」と指摘。その上で、「我々はイスラエルに対し、国際法に基づく義務を直ちに守るよう要請する」と述べ、人道支援の拡大を訴えた。
ガザではイスラエル軍がほぼ全ての地域への国際援助の搬入を遮断しており、食料不足が深刻化している。豪公共放送ABCは24日、自社の現地スタッフが飢餓の危機にさらされ、報道の継続が困難になる可能性があると報じた。【バンコク国本愛】
-
台湾の外交部長が異例の訪日 自民・高市氏らと面会 万博の見学も
台湾の林佳竜外交部長(外相に相当)が日本を訪問したことが分かった。台湾との関係を重視する超党派の議員連盟「日華議員懇談会」の古屋圭司会長が25日に自身のフェイ…国 際 5時間前 毎日新聞
-
「ハマスは一掃しなければ」トランプ氏、イスラエルによる排除を容認
トランプ米大統領は25日、パレスチナ自治区ガザ地区でのイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦交渉に関し、「ハマスは合意を望んでいなかった。任務を完了しなければな…国 際 5時間前 毎日新聞
-
トランプ氏、ロシアとの核軍縮条約延長に意欲 26年2月に期限切れ
トランプ米大統領は25日、2026年2月に期限が切れる米露間の核軍縮合意「新戦略兵器削減条約(新START)」について、「失効は望ましくない」との見方を示した…国 際 5時間前 毎日新聞
-
パレスチナ国家の承認、英独首脳は応じずか 電話協議で溝浮き彫りに
英国、フランス、ドイツの欧州主要3カ国の首脳は25日、飢餓などの人道危機が悪化するパレスチナ自治区ガザ地区の状況などを巡って電話で協議した。3首脳は共同声明で…国 際 6時間前 毎日新聞
-
パレスチナ問題で28日から国際会議 国家承認の機運広がるか
イスラエルとパレスチナが共存を目指す「2国家解決」に向けた道筋を話し合う国際会議が28日から2日間の日程で、米ニューヨークで開かれる。サウジアラビアと会議を主…国 際 7時間前 毎日新聞