ガザの死者、6万人超え 人道危機深刻、飢餓で死亡の子ども後絶たず
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘を巡り、ガザ保健当局は29日、2023年10月の戦闘開始以来のガザ側の死者が6万人を超えたと発表した。飢餓などで亡くなる子どもも相次いでおり、人道危機は一段と深刻化している。
ガザ保健当局によると、29日時点の死者は6万34人、負傷者は14万5870人となった。国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、ガザ全域の約88%が立ち入り禁止か避難勧告区域に指定されている。
飢餓などで亡くなる子どもも後を絶たない。イスラエルは、米国などが主導する「ガザ人道財団」(GHF)を通じて支援物資を配給していると主張しているが、GHFの配布拠点付近ではイスラエル軍による発砲が相次ぎ、多数の死傷者が出ている。
イスラエル軍は29日も攻撃を継続。中東の衛星テレビ「アルジャジーラ」によると、ガザを南北に隔てる「ネツァリム回廊」付近で支援物資を受け取りに来た9人が死亡した。【エルサレム松岡大地】
-
トランプ氏、プーチン氏に「失望」 制裁発動8月上旬に前倒し
トランプ米大統領は28日、ロシアがウクライナとの停戦で合意しない場合の制裁発動時期について、「今日(28日)から10~12日以内」と述べ、従来の9月初めから8…国 際 11時間前 毎日新聞
-
タイとカンボジア、停戦発効 合意違反巡り食い違いも、現在は維持
国境地帯で軍事衝突を続けてきたタイとカンボジアの停戦が29日、発効した。両国軍の司令官も同日に協議を行い、緊張緩和に向けた動きが進んでいる。ただ、タイ軍は停戦…国 際 12時間前 毎日新聞
-
日韓外相会談、安全保障面で連携強化を確認 シャトル外交も推進
岩屋毅外相は29日、初来日した韓国の趙顕(チョヒョン)外相と外務省で会談し、東アジアの安全保障環境が厳しくなる中で日韓や日米韓の連携を強化する方針を確認した。…国 際 12時間前 毎日新聞
-
岩屋外相、仏大統領のパレスチナ国家承認「高い関心持って注視」
岩屋毅外相は29日の記者会見で、マクロン仏大統領が表明したパレスチナの国家承認を巡り、「和平進展を後押しする観点から、国家承認について適切な時期や対応も含め総…国 際 13時間前 毎日新聞
-
原爆投下「正当化できない」 米若者に広がる 識者「実感と重なる」
米調査機関ピュー・リサーチ・センターが広島と長崎への原爆投下から80年に合わせて実施した米国民対象の意識調査で、米国による原爆投下への見方が割れていることが浮…国 際 15時間前 毎日新聞