中露首脳が電話協議 ウクライナ侵攻巡る米露交渉の現状が議題に
ロシアのプーチン大統領は8日、中国の習近平国家主席と電話協議し、ロシアのウクライナ侵攻を巡る米露交渉の現状について説明した。中国国営中央テレビが報じた。中露の緊密な連携を確認し、トランプ米政権をけん制する狙いがあるとみられる。
報道によると、習氏は電話協議で「ロシアと米国の接触により、ウクライナ危機の政治解決のプロセスが進むことを歓迎する」と表明。「いかなる情勢においても中国の立場は一貫しており、和平と対話を促していく」と述べた。プーチン氏は、中国側の建設的な役割を称賛し「露中のパートナー関係はいかなる情勢でも変わらず、中国との密接な意思疎通を今後も続ける」と強調したという。
プーチン氏は8月下旬から訪中し、天津市で開かれる新興・途上国の枠組み「上海協力機構」首脳会議に参加し、9月3日には北京市で「抗日戦争勝利80年」を記念する軍事パレードにも出席する。中露が一致して米国中心の既存秩序に対抗する姿勢を国際社会にアピールする構えだ。【北京・河津啓介】
-
イスラエル、ガザ市制圧計画を承認 戦争終結へ「五つの条件」も採択
パレスチナ自治区ガザ地区の戦闘を巡り、イスラエル首相府は8日、最大都市ガザ市を制圧する計画を治安閣議で承認したと発表した。議題に上っていた「ガザの完全占領」に…国 際 4時間前 毎日新聞
-
中国・甘粛省で豪雨 少なくとも10人死亡、33人行方不明
中国内陸部で豪雨が7日から続いており、甘粛省蘭州市楡中県などで8日午後現在、少なくとも10人が死亡し、33人が行方不明となっている。山間部で洪水などが発生した…国 際 5時間前 毎日新聞
-
韓国大統領が8月下旬来日へ 就任後初、シャトル外交第1弾
日韓両政府は、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が8月下旬に日本を訪問する方向で調整に入った。外交筋が明らかにした。実現すれば、李氏が大統領に就任して以降、…国 際 6時間前 毎日新聞
-
<1分で解説>ガザ地区の戦闘拡大計画 トランプ政権が容認
ガザ地区での戦闘を巡り、トランプ米政権がイスラエルのガザ全土占領を含む戦闘拡大計画を容認することを決めたと報じられました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュー…国 際 9時間前 毎日新聞
-
アゼルバイジャンとアルメニアが和平合意に署名へ トランプ氏表明
トランプ米大統領は7日、旧ソ連のアゼルバイジャンとアルメニアの両首脳が8日にホワイトハウスを訪れ、和平に関する合意文書に署名する見通しだと明らかにした。両国は…国 際 13時間前 毎日新聞