総裁選、前倒しか否か 「力ずく」退場の可能性も 自民両院議員総会
自民党は8日、大敗した参院選の総括を議題とする両院議員総会を党本部で開き、党則に基づき総裁選を前倒しするかについて、党総裁選挙管理委員会(逢沢一郎委員長)で意思確認をすることを決めた。党則では党所属国会議員と都道府県連代表の総数の過半数が求めれば、臨時の総裁選を行うと定める。逢沢氏は、8月末をめどに党が参院選の総括をまとめる日程を念頭に、意思確認を行う考えを示した。
現在、自民所属国会議員(衆参議長除く)は295人(衆院195人、参院100人)で、都道府県連代表47人と合わせて計342人。過半数は172人となる。8月末の公表が見込まれる総括後も石破茂首相(党総裁)が続投を模索すれば、総裁選前倒しに向けた手続きが始まり、「力ずく」で退場を迫られる可能性がある。
首相は総会後、「党則の判断について、私から申し上げることはしない。党則にのっとってきちんと運営するということに尽きる」と記者団に語った。
両院議員総会は党大会に次ぐ重要な意思決定機関で、国会議員253人が出席した。首相は総会冒頭、米トランプ政権の関税問題への対応などを挙げ「引き続き日本国に責任を持ってまいるために、いろんな意見を賜りたい」と語り、退陣時期を明示しなかった。
出席者によると、総会では発言した35人の多くから総裁選の実施を求める意見が出た。有村治子両院議員総会長が総裁選の実施可否に絞った意見を求め、数人の反対があったものの最終的には総会の「総意」として総裁選前倒しの可否を総裁選管で確認することを決めた。総裁選管はお盆明けの18日以降に意思確認のための手続きなどを詰める。【畠山嵩、大野航太郎】
-
伊東市長「卒業証書」提出を再度拒否 証人尋問の出欠も回答せず
学歴詐称が疑われている静岡県伊東市の田久保真紀市長は8日、市議会の調査特別委員会(百条委員会)が再要請していた東洋大の卒業証書だとする文書の提出を改めて拒否し…政 治 4時間前 毎日新聞
-
予算委理事懇で赤沢氏から聴取へ トランプ関税交渉巡り、説明求める
自民党の坂本哲志国対委員長と立憲民主党の笠浩史国対委員長は8日、国会内で会談し、米トランプ政権との関税交渉について赤沢亮正経済再生担当相から、衆院予算委員会理…政 治 4時間前 毎日新聞
-
石破首相「多くのご意見いただいた」 自民両院議員総会終了
自民党は8日、党本部で党大会に次ぐ重要な意思決定機関である両院議員総会を開き、約2時間で終了した。石破茂首相(自民総裁)は終了後、記者団に「多くのご意見をいた…政 治 5時間前 毎日新聞
-
自民、総裁選前倒し是非の意思確認へ 判断は「8月末以降に」
自民党は8日の両院議員総会で、党総裁選の前倒しについて、総裁選挙管理委員会(逢沢一郎委員長)が党所属国会議員と都道府県連に意思を確認することを決めた。逢沢氏は…政 治 6時間前 毎日新聞
-
日豪首脳が電話協議 石破首相、新型艦の日本製採用に「心から歓迎」
石破茂首相は8日、オーストラリアのアルバニージー首相と約25分間電話協議した。豪州が2030年の運用開始を目指す海軍の新型フリゲート艦に、日本の三菱重工業が開…政 治 6時間前 毎日新聞