鹿児島に今年初の大雨特別警報 姶良で民家倒壊、30代女性安否不明
九州地方に停滞する前線の影響で、九州南部は8日未明から記録的な大雨となった。気象庁は8日午前1時過ぎと午前5時前、鹿児島県に線状降水帯が発生したと発表し、同県霧島市に今年初となる大雨特別警報を出した。その後、大雨警報に切り替えたが、霧島市や同県姶良市では市街地で広範囲に浸水し、姶良市では民家が倒壊して1人が安否不明となった。
前線は今後しばらく停滞する見通しで、東日本から西日本にかけて警報級の大雨となる恐れもあり、気象庁は土砂災害に気をつけるよう呼び掛けている。
気象庁によると、霧島市では8日午前8時までの24時間雨量が515・5ミリを記録。1カ月雨量(8月平均)の1・6倍以上で、同地点では観測史上最大だった。
姶良市消防本部などによると、8日午前4時45分ごろ、姶良市蒲生町の民家から「家の中に閉じ込められている」と119番があった。消防が倒壊した民家から女性2人を救出して病院に搬送。いずれも意識はある。一方で住人の30代女性と連絡が取れておらず、消防などが捜索している。
霧島市では橋を渡っていたトラック2台が橋の下に転落し、50代の男性2人がけがをしたが命に別条はない。また、同市では土砂崩れで民家が倒壊したが、住人の70代女性は避難所に逃げており無事だった。
霧島市の「県民の森」のキャンプ場では周辺道路が落石や崩落で寸断され、コテージを利用していた子ども24人を含む40人が一時孤立したが、徒歩やバスで避難してけが人はなかった。
姶良市の建設会社専務、岩下裕一さん(41)は8日朝、川沿いの道路が信号機ごと崩落している様子を目の当たりにしたといい、「これほどの豪雨は初めて。山も崩れやすくなっているので心配だ」と話した。
交通にも影響があり、鹿児島空港(霧島市)の発着便の多くが欠航したほか、JR九州は鹿児島、宮崎両県を中心に日南線や吉都線、日豊線などの一部区間で終日運転を見合わせた。
鹿児島県は8日、霧島市に災害救助法を適用したと発表した。
九州南部では9日夕にかけ再び非常に激しい雨が降る見込み。9日午後6時までの24時間の予想雨量は、いずれも多いところで九州南部200ミリ▽九州北部120ミリ▽北海道、東北、関東甲信、北陸60ミリ。【田崎春菜、高芝菜穂子、平川昌範】
-
陸自宮古島駐屯地トップ、市民を威圧 抗議に「許可取れ、早く」
沖縄県宮古島市にある陸上自衛隊宮古島駐屯地トップの比嘉隼人・宮古警備隊長(1等陸佐)が6日、市内の観光施設駐車場で、駐屯地外での訓練に抗議していた市民団体のメ…社 会 3時間前 毎日新聞
-
元兵庫県議死後の立花氏の発言 名誉毀損、成立する? 識者の見方
斎藤元彦・兵庫県知事らの疑惑を追及していた竹内英明元県議(当時50歳)が今年1月に死亡したことを巡り、竹内氏の妻は8日、政治団体「NHK党」党首の立花孝志氏(…社 会 3時間前 毎日新聞
-
海水浴場で中学生が流され意識不明 助けようとした男性が死亡 京都
8日午後0時半ごろ、京都府京丹後市網野町の浅茂川海水浴場で、男子中学生(14)が約20メートル沖で流された、と消防や警察に通報があった。京丹後署によると、中学…社 会 4時間前 毎日新聞
-
パイロット「エンジン不調」訴え脱出 空自F2戦闘機墜落で原因調査
航空自衛隊のF2戦闘機1機が茨城県沖に墜落した事故で、操縦していた30代の1等空尉が緊急脱出する際、エンジンの「不調」と「推力の低下」を管制官に伝えていたこと…社 会 4時間前 毎日新聞
-
「温暖化なければ発生し得ないレベル」 7月下旬の記録的高温を分析
国内の異常気象に気候変動がどう影響したかを分析する東京大や京都大の研究者らの団体「極端気象アトリビューションセンター」は8日、7月下旬の記録的な高温は「地球温…社 会 5時間前 毎日新聞