米露首脳会談、露側主張の「聞き取り」が目的 停戦合意は否定的
米ホワイトハウスのレビット報道官は12日の記者会見で、米アラスカ州で15日に予定されている米露首脳会談に関し、トランプ米大統領がプーチン露大統領から「聞き取り」をすることが会談の趣旨だと説明した。その上で、ウクライナが参加しないことから、今回の会談での停戦合意にも否定的な考えを示した。
会談がアラスカ州の最大都市アンカレジで開催されることも明らかにした。
レビット氏は会談について「一方の当事者のみが参加する」と述べて、ウクライナは参加しないと説明。停戦にはロシアとウクライナの双方が合意する必要があると強調した。また、「トランプ氏がこの戦争を終わらせるための方法をより深く理解することが会談の目的だ」とし、対面で話し合うことが「最良の指針になる」と語った。
米側は当初、ウクライナのゼレンスキー大統領も交えた「3者会談」を模索したが、ロシア側は否定的で、米露による首脳会談を先行させる方針だ。
トランプ氏は、会談でプーチン氏の主張を聞き取った上で、合意が可能かを判断するとしている。会談直後に「ゼレンスキー氏や欧州(主要国の首脳ら)に電話する」とし、将来的な3者会談の開催にも意欲を示す。
ただ、トランプ氏はロシアとウクライナの「(支配)領域の交換」による停戦を模索する姿勢を示すが、ウクライナは領土の割譲を拒否している。ウクライナの合意なしでは停戦は実現できず、先行きは不透明だ。【ワシントン松井聡】
-
米ホワイトハウス、スミソニアン博物館群の展示を「審査」へ
米ホワイトハウスは12日、首都ワシントンを中心とするスミソニアン博物館群の展示内容を巡って、広範な「内部審査」に乗り出すことを明らかにした。 来年の建国25…国 際 6時間前 毎日新聞
-
プーチン氏、金正恩氏と電話協議 朝鮮半島解放80年の祝辞伝える
ロシアのプーチン大統領は12日、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記と電話協議し、15日に朝鮮半島が日本の植民地支配から解放されて80年を迎えるに…国 際 8時間前 毎日新聞
-
韓国特別検察、尹前大統領の妻を逮捕 株価操作事件に関与か
韓国メディアは13日、特別検察が尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の妻、金建希(キム・ゴンヒ)容疑者を逮捕したと一斉に報じた。特別検察が、株価操作事件に関与し…国 際 15時間前 毎日新聞
-
インド高速鉄道、日本の新幹線E10系導入で合意方針 モディ氏訪日へ
日印両政府はインドのモディ首相が29日にも訪日し、石破茂首相と会談する調整に入った。両首脳は、インドが建設中の高速鉄道路線に、JR東日本が東北新幹線用に開発中…国 際 18時間前 毎日新聞
-
プラスチック条約閣僚級会合始まる 条文案に「保留」1000カ所超
プラスチック汚染根絶に向けた条約を話し合うためスイス・ジュネーブで開かれている国連の政府間交渉委員会は12日、各国の閣僚級による非公式会合が始まった。プラスチ…国 際 19時間前 毎日新聞