22歳容疑者、事件前にカーク氏へ嫌悪感示す 米保守活動家射殺
米国の保守活動家チャーリー・カーク氏(31)が射殺された事件で、西部ユタ州のコックス知事は12日、タイラー・ロビンソン容疑者(22)を拘束したと発表した。コックス知事は連邦捜査局(FBI)のパテル長官と記者会見を開き、容疑者が事件前に家族に対しカーク氏を批判する発言をしていたと明らかにした。捜査当局は他に関与した人物はいないとの見方を示している。
カーク氏は10日、ユタ州内の大学の屋外イベント中に銃撃され、死亡した。発表によると、現場近くではタオルに包まれたライフル銃とともに、「おい、ファシスト」などと刻印された未使用の薬きょうが複数見つかった。刻印の意味は明らかになっていない。容疑者が友人に対話アプリで送ったメッセージには「銃をタオルに包んで隠した」との内容が含まれていた。
コックス知事は、容疑者の家族の証言として「近年、政治により関心を寄せるようになっていた」と述べた。また、容疑者は事件のあった大学をカーク氏が訪れることを把握した上で、「憎悪をまき散らしている」などと嫌悪感を示していたという。
ロビンソン容疑者は11日夜、事件現場から南に約400キロ離れたユタ州ワシントン郡で身柄を拘束された。米CNNテレビによると、11日に重要参考人として公開された逃走中の容疑者の映像を見た父親が、牧師と話すよう本人を説得。その後、事件への関与を認めたという。容疑者は州内の別の大学に在籍していた。【ニューヨーク八田浩輔】
-
米活動家カーク氏射殺の容疑者拘束 22歳、家族に関与告白か
トランプ米大統領に近い保守活動家のチャーリー・カーク氏(31)が射殺された事件で、西部ユタ州のコックス知事は12日、タイラー・ロビンソン容疑者(22)を拘束し…国 際 12時間前 毎日新聞
-
太平洋諸島フォーラム首脳会議閉幕 気候変動対策の新基金設立で合意
南太平洋のソロモン諸島で開かれていた地域協力機構「太平洋諸島フォーラム(PIF)」首脳会議が12日、閉幕した。首脳らは気候変動対策に向けた新基金の設立で合意。…国 際 16時間前 毎日新聞
-
欧州中央銀、中銀預金金利を据え置き 米EU間の関税巡る合意評価
欧州中央銀行(ECB)は11日の定例理事会で、市場の予想通り、民間銀行が資金を預ける際の中銀預金金利を2・0%に据え置くと決めた。2会合連続。欧州連合(EU)…国 際 16時間前 毎日新聞
-
米国で拘束の自動車工場労働者ら、韓国に到着 日本人3人も
米南部ジョージア州の韓国企業の工場で、米移民・税関捜査局(ICE)に拘束された韓国人労働者ら330人を乗せたチャーター機が12日午後、韓国の仁川国際空港に到着…国 際 16時間前 毎日新聞
-
中国軍、空母「福建」が台湾海峡通過と発表 南シナ海へ試験航海
中国海軍の報道官は12日、新型国産空母「福建」が台湾海峡を通過し、南シナ海へ向かったと発表した。試験航海と訓練を目的とし「特定の目標に向けられたものではない」…国 際 17時間前 毎日新聞