<ポッドキャスト>ノーベル賞決定から1年 日韓に広がるハン・ガン文学 その魅力とは
「毎日新聞ポッドキャスト―世の中の『いま』を記者が読み解く」。10月6日のテーマは「ノーベル賞決定から1年 ハン・ガン文学の魅力」です。
韓国の作家、ハン・ガンさんが、アジア人女性として初めてノーベル文学賞の受賞が決定してから、約1年になります。
歴史のトラウマと向き合い、傷ついた人々の物語をつむぐハン・ガン文学はその後、世界中で読まれるようになりました。
昨年12月、尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領が非常戒厳を出した韓国では、当局に対抗するため、市民によるハン・ガン文学の朗読会も多数開催されました。
ハン・ガン文学の魅力と今後の展開について、外信部の堀山明子記者、学芸部の棚部秀行記者に聞きます。
audiobook.jpではディレクターズカットを含む完全版を配信中。Apple Podcast、Spotifyでも無料版を聞くことができます。
感想・ご意見はお便りフォームから投稿をお願いします。
◇
利用されているブラウザーのCookie設定で、プレーヤーが表示されない場合があります。
-
イスラエル、グレタさんを送還 「拘束中に不当な扱い」報道も
パレスチナ自治区ガザ地区へ航行中に、地中海の公海上でイスラエル軍に拘束されたスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが6日、イスラエルから送還された。…国 際 2時間前 毎日新聞
-
JICA、科学技術協力隊創設へ 若手研究者を途上国に派遣
国際協力機構(JICA)は「国際協力の日」にあたる6日、若手研究者を途上国へ派遣する「科学技術協力隊」を設立することを明らかにした。公募ではなく、大学や研究室…国 際 8時間前 毎日新聞
-
ガザ停戦協議に「二つの段階」 6日は人質解放の交渉に傾注か
パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとイスラエルの停戦に向けた協議が6日、エジプトで始まる。ガザの戦闘は7日で開始から2年。ハマスの武装解除や戦後統治…国 際 14時間前 毎日新聞
-
ガザの病院はなぜ2度爆撃されたのか 覆されたイスラエル軍の主張
パレスチナ自治区ガザ地区の病院で8月、イスラエル軍の「ダブルタップ」攻撃により記者5人を含む22人が殺害され、世界的な非難を浴びた。あの朝、病院で何があったの…国 際 18時間前 毎日新聞
-
独裁政権崩壊後、シリアで初の国会議員選 民意反映に懸念
昨年12月にアサド政権が崩壊したシリアで5日、人民議会(国会)議員選が行われた。暫定政権の発足後、国政選挙が実施されるのは初めて。ただ、事前に選ばれた選挙人に…国 際 2025年10月5日 毎日新聞