萩生田氏の政策秘書に罰金30万円 東京簡裁が略式命令 裏金事件
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、清和政策研究会(旧安倍派)から受け取ったパーティー券収入のノルマ超過分を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、東京地検特捜部は15日、萩生田光一元政調会長の牛久保敏文政策秘書(46)を政治資金規正法違反で略式起訴した。東京簡裁は即日で罰金30万円、公民権停止3年の略式命令を出した。
特捜部は当初、不起訴処分(起訴猶予)としたが、検察審査会が「起訴相当」を議決し、刑事処分を一転させた。派閥裏金事件を巡り、検察審の議決を受け、特捜部が不起訴を見直すのは初めて。
起訴状によると、牛久保秘書は2020年~22年、派閥から受け取ったノルマ超過分のパー券収入約1900万円を、萩生田氏の政治団体の収支報告書に記載しなかったとされる。
萩生田氏は24年1月、18年からの5年間で、自身の政治団体の不記載額が計2728万円に上ったと公表。牛久保秘書は不記載への関与を認めたとされたが、特捜部は不記載額を考慮して、検察の裁量で起訴を見送る起訴猶予とした。特捜部は不記載額3000万円を立件ラインとしていた。
しかし、東京第5検察審査会は25年6月、「起訴を見送り続ければ、いつまでたっても虚偽記載はなくならない」とし、起訴相当を議決した。特捜部は時効が成立していない20~22年分について再捜査していた。
一方、萩生田氏本人は秘書との共謀が認められず不起訴(容疑不十分)となり、東京第5検察審も24年10月に「不起訴相当」と議決。捜査は終結している。【北村秀徳】
-
石破首相、戦後80年の談話出さず 個人の「見解」を別日で検討
石破茂首相は終戦の日の15日、戦後80年の節目に合わせた首相談話を出さなかった。閣議決定による先の大戦を巡る公式な「首相談話」は、1995年の村山富市首相談話…政 治 1時間前 毎日新聞
-
萩生田氏がXで謝罪、議員辞職は否定 裏金事件で政策秘書が略式起訴
自民党の萩生田光一元政調会長は15日、自身の政策秘書が政治資金規正法違反で略式起訴されたことについて、事務所のX(ツイッター)で「これまでさまざまな機会を捉え…政 治 2時間前 毎日新聞
-
萩生田氏の政策秘書を略式起訴 「起訴相当」議決受け一転 裏金事件
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で、清和政策研究会(旧安倍派)から受け取ったパーティー券収入のノルマ超過分を政治資金収支報告書に記載しなかったとして、東…政 治 5時間前 毎日新聞
-
小泉進次郎農相、靖国神社を参拝 石破内閣で閣僚の参拝確認は初
小泉進次郎農相は終戦の日の15日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。2024年10月の石破政権発足後、閣僚の参拝が確認されたのは初めて。 小泉氏は環境相…政 治 10時間前 毎日新聞
-
小林鷹之元経済安保相、靖国神社を参拝 「遺族の一人として」
自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は終戦の日の15日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。私費で玉串料も納めた。参拝後、小林氏は記者団の取材に「祖父が中国…政 治 10時間前 毎日新聞