ネコのiPS細胞作製に成功 病気の解明期待 大阪公立大研究チーム
人間と同様にネコの寿命が延び、慢性腎臓病や糖尿病などの治療のニーズが高まっている。大阪公立大の鳩谷晋吾教授(獣医学)らの研究チームは、病気の解明や治療薬の開発に役立てようと、さまざまな種類の細胞になれるネコの人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作製した。iPS細胞から臓器の細胞を作製することで、動物実験をせずに治療に役立つ研究ができると期待される。
ネコのiPS細胞を作製する試みはこれまでも行われていたが、「らしきものはできたが、不完全だった」(鳩谷教授)という。今回は多様な細胞になれる能力を持つ、高品質なiPS細胞を作ることに世界で初めて成功したとしている。
ヒトのiPS細胞は、京都大の山中伸弥教授が四つの遺伝子(山中因子)を組み込んで細胞を「初期化」する方法を開発して実現できた。鳩谷教授らのチームは十数年に及ぶ研究の末、これら山中因子に加えて二つの因子を特定し、ネコの皮膚などから採れる細胞に導入してiPS細胞を作製。2024年9月に国際学術誌で発表した。
入手しやすいため避妊手術で除去した子宮に着目、子宮の細胞からもiPS細胞を作ることに成功した。
iPS細胞の働きを詳細に調べるためには、受精卵から作られ、iPS細胞と同様に多種の細胞に分化できる胚性幹細胞(ES細胞)との比較が必要になる。鳩谷教授らは去勢・避妊手術で廃棄される精巣や卵巣から採取した精子と卵子を体外受精させ、ネコES細胞も世界で初めて作製した。
鳩谷教授は「普段から獣医師として、治療が困難なネコの病気をたくさん診てきた。ネコiPS細胞を活用し、難しい病気の治療法開発や病態の解明をしていきたい」と語る。今後はネコiPS細胞を多くの研究機関に提供する予定だという。【菅沼舞】
-
天皇陛下、65歳に 戦後80年にあたり「平和愛する心」に言及
天皇陛下は23日、65歳の誕生日を迎えられた。陛下は20日に皇居・宮殿で記者会見に臨み、戦後80年を迎えるにあたり「亡くなられた方々や、苦しく、悲しい思いをさ…社 会 2時間前 毎日新聞
-
JR伊丹駅の線路沿いに子どもとみられる骨 死体遺棄容疑で捜査
22日午後2時40分ごろ、兵庫県伊丹市伊丹1のJR福知山線伊丹駅南側の線路沿いで、子どもの頭部などとみられる複数の骨が見つかった。県警伊丹署は死体遺棄事件とし…社 会 4時間前 毎日新聞
-
大阪・淀川の集合住宅で火災 火元とみられる部屋で男性死亡
22日午後4時45分ごろ、大阪市淀川区西中島4の10階建て集合住宅で、住民から「(別の)部屋から煙が出ている」と119番があった。約2時間半後に鎮火したが、火…社 会 5時間前 毎日新聞
-
コンビニでマスク盗んだ疑い、国交省河川事務所職員を逮捕 佐賀
佐賀県警武雄署は22日、武雄市武雄町富岡、国交省武雄河川事務所職員、外平勇一郎容疑者(23)を窃盗容疑で逮捕したと発表した。逮捕容疑は18日午後0時25分ごろ…社 会 7時間前 毎日新聞
-
滋賀・比良山系で雪崩 男性1人巻き込まれる 脱出も低体温症か
22日午後3時20分ごろ、大津市北比良の比良山系・金糞(かなくそ)峠の南約400メートルで雪崩が発生し、5人組の登山者のうち1人が巻き込まれたと110番通報が…社 会 8時間前 毎日新聞