環境相「理解醸成、国の責務」 福島・双葉町の除染土再利用検討で
東京電力福島第1原発(福島県双葉町、大熊町)事故後に福島県内の除染で出た土を巡り、双葉町の伊沢史朗町長が町内での再利用検討を表明したことを受け、浅尾慶一郎環境相は25日の閣議後の記者会見で、全国で再利用を進めるため「理解醸成を国の責務として行っていく」と述べた。
伊沢氏は首都圏など県外で理解醸成が進んでいないことを踏まえ、町内での再利用を検討していると毎日新聞の取材で明らかにしていた。これを受け、浅尾氏は24日、福島市内で伊沢氏に面会。伊沢氏は面会後、報道陣に対し、私見として改めて町内での再利用の可能性に言及した。
国は除染土のうち、放射性セシウム濃度が1キロ当たり8000ベクレル以下の土については全国の公共事業などで再利用し、最終処分量を減らす方針を決めている。浅尾氏は25日の会見で「県内、全国で再生利用ができるようにしていかないと、最終処分する量が減容されない」と強調。県外での再利用を進めるため、「(全国で)放射線に関する認識も高めていかなければいけない。(国は)科学的事実を伝えていく必要性がある」と話した。
再利用受け入れに関する自治体へのインセンティブ(動機)について、浅尾氏は除染土などの運搬費用は国が負担するとの意向を示したが「その他については、特段決まったことがあるわけではない」と述べるにとどめた。【山口智】
-
ハンドウイルカの赤ちゃん誕生 体長120センチ 名前公募へ 鹿児島
ハンドウイルカの赤ちゃんが24日、いおワールドかごしま水族館(鹿児島市本港新町)で誕生した。父ラスターと母マール(共に推定34歳)の間に生まれた第2子の雌で、…社 会 1時間前 毎日新聞
-
沖縄行きの韓国機が引き返し着陸 「大きな機械音」連続で揺れ
25日午前9時55分ごろ、韓国南東部・釜山(プサン)市の金海(キメ)国際空港を出発し、沖縄へ向かっていた「ジンエアー」の旅客機が、離陸の際にエンジン付近から異…社 会 2時間前 毎日新聞
-
「出自知る権利保障されず」 AID当事者団体が法案の再考訴え
第三者の精子や卵子を使った不妊治療のルールを定め、今国会に提出された「特定生殖補助医療法案」を巡り、第三者の精子を使う人工授精(AID)で生まれた子どもの当事…社 会 2時間前 毎日新聞
-
将棋・藤井聡太名人、叡王戦で敗れる 8冠再制覇遠のく
将棋の8冠再制覇を目指す藤井聡太名人(22)は25日、大阪府高槻市の関西将棋会館で第10期叡王戦(不二家主催)の本戦準決勝に臨み、糸谷哲郎八段(36)に敗れて…社 会 2時間前 毎日新聞
-
岩手・大船渡の山林火災が鎮圧 発生7日目 けが人や建物の被害なし
岩手県大船渡市三陸町綾里(りょうり)で起きた山林火災は、発生から6日後の25日、延焼の恐れがない鎮圧状態となった。大船渡地区消防組合が同日午後3時過ぎに発表し…社 会 2時間前 毎日新聞