「出自知る権利保障されず」 AID当事者団体が法案の再考訴え
第三者の精子や卵子を使った不妊治療のルールを定め、今国会に提出された「特定生殖補助医療法案」を巡り、第三者の精子を使う人工授精(AID)で生まれた子どもの当事者団体が25日、東京都内で記者会見し「子どもが出自を知る権利が保障されていない」などと再考を訴えた。
法案によると、精子や卵子を提供したドナーの情報は、医療機関から報告を受けた国立成育医療研究センター(東京都)が100年保管。成人した子どもから請求があれば、身長や血液型、年齢など、ドナーが特定されない情報はセンターが一律に開示する。一方、名前など特定につながる情報の開示には、ドナーの同意が必要になる。
団体はこれについて、子どもが知ることのできる情報を限定すべきでない▽ドナーが開示の可否を決めるのでは、子どもの権利を行使できない▽成人するまで開示請求できないのは、子どもの成長や発達に不利になる――と指摘した。
会見した当事者の大羽やよいさん(仮名、40代)は、AIDで生まれたことを29歳で知り、ドナーの情報を求めて生まれた産院に問い合わせたが、「当時のカルテはなく、あっても子には開示できない」と言われた。大羽さんは「私は自分に開いた穴、アイデンティティーの空白を埋めたい。属性ではなくドナーその人を知りたいのに、法案は生まれた人の気持ちを無視している」と批判した。【寺町六花】
-
渡辺恒雄さんお別れの会 政財界など各界関係者ら3900人参列
2024年12月に98歳で死去した、読売新聞グループ本社代表取締役主筆、渡辺恒雄さんのお別れの会が25日、東京都内のホテルで開かれた。政財界やプロ野球、メディ…社 会 2時間前 毎日新聞
-
藤井名人の8冠再制覇を阻止 叡王戦準決勝、糸谷八段が喜び語る
将棋の8冠再制覇を目指していた藤井聡太名人(22)は25日、大阪府高槻市の関西将棋会館で指された第10期叡王戦(不二家主催)の本戦準決勝で糸谷哲郎八段(36)…社 会 3時間前 毎日新聞
-
岩手・陸前高田で山林火災 隣接の大船渡にも延焼、周辺に避難指示
25日午後、岩手県陸前高田市小友町柳沢の山林から出火し、隣接する同県大船渡市末崎町の山林にも延焼した。両市が周辺住民に避難指示を発令、近隣の小学校に避難所を開…社 会 3時間前 毎日新聞
-
「嫡出推定」見直し1年 無戸籍の解消進まず 救済制度の期限迫る
親が出生届を出さずに子が無戸籍になる問題の解決を図るため、子の父親を決める「嫡出推定」のルールを見直した改正民法の施行から間もなく1年になるが、無戸籍の解消が…社 会 3時間前 毎日新聞
-
テレビ朝日がアナウンサーら対象に調査 中居正広氏の問題を巡り
元タレントの中居正広氏による女性とのトラブルに関する報道を巡り、テレビ朝日の篠塚浩社長は25日の定例記者会見で、アナウンサーらを対象とした社内での「第2次調査…社 会 3時間前 毎日新聞