高知市教委、死亡事故受け水泳授業マニュアル作成 6月に再開予定
2024年7月、プールでの水泳授業中に高知市立長浜小4年の松本凰汰(こうた)さん(当時9歳)が溺死した事故を受けて、高知市教育委員会は小学校向けの「水泳授業の安全管理マニュアル」を作成した。研修などを経て6月中旬に水泳の授業を再開したい考えだ。
文部科学省が示す「水泳指導の手引」を基に、事故検証委員会が25年3月にまとめた報告書で提示された再発防止策の内容を盛り込んだ。
具体的には、プール監視は大きなプールでは授業担当者2人と監視者1人の3人以上▽授業担当者はゴーグルを付けて水中を確認▽児童は2人1組のペア(バディ)で互いに安全を確認▽水位は多くの児童のへそから胸当たり、全ての児童の両肩が水面から出るラインが目安――などを示した。
市教委は16日、市議会経済文教委員会でマニュアルの内容を報告した。今後、各校で安全管理指針を作成。市教委は5月に研修会を開催するとともに、各校を訪問して安全管理体制をチェックする。永野隆史・市教育長は「事故で失われた生命の重さを刻み込み、安全・安心な授業を徹底させたい」と話している。【小林理】
-
JR山手・京浜東北線の一部区間運休 20日正午ごろまで 工事で
羽田空港と東京都心を結ぶ新路線「羽田空港アクセス線」の建設に伴う線路切り替え工事のため、JR山手線と京浜東北線は19日、始発から一部区間が運休となった。運休は…社 会 1時間前 毎日新聞
-
広島・男性殺害1週間 笑い声消えた森林公園 複数人の関与疑い捜査
広島県府中町にある水分(みくまり)峡森林公園で東京都練馬区の会社員、里見誠さん(52)が殺害された事件は19日に発生1週間を迎える。県警は80人態勢で捜査を続…社 会 2時間前 毎日新聞
-
大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが
大阪・関西万博の大屋根「リング」の上で、全盲の私は驚き、途方に暮れた。進行方向を線状で示す誘導用の点字ブロックをたどり、1周2キロの回廊を歩いた。すると、誘導…社 会 3時間前 毎日新聞
-
誰もが安心できる? 身体障害者のリフト、万博開幕直前に設置
「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマを掲げる大阪・関西万博。視覚障害者だけでなく、身体障害者にとっても会場は安心できる環境だといえるだろうか。 開幕…社 会 3時間前 毎日新聞
-
無免許で犬2匹にマイクロチップ埋め込んだ疑い 2人書類送検 福岡
福岡県警筑後署は18日、筑後市のブリーダーの女性(39)を獣医師法違反の疑いで、太宰府市の男性獣医師(71)を医薬品医療機器法違反(無許可販売)の疑いで福岡地…社 会 3時間前 毎日新聞