トランプ氏「仲介から手引くだろう」 ウクライナ停戦で進展なければ
トランプ米大統領は18日、ロシアとウクライナの停戦交渉について、どちらか一方が停戦を困難にしている場合、「我々は手を引くだろう」と述べ、交渉の仲介をやめる意向を示した。ただ、「そうならないことを望んでいる」とも語り、停戦の実現を目指す姿勢も強調。交渉が停滞する中、トランプ氏は停戦に向けて歩み寄るよう双方に圧力をかけた格好だ。ホワイトハウスで記者団に語った。
これに先立って、ルビオ国務長官は訪問先のパリで18日、「我々は何週間も何カ月もこの努力を続けるつもりはない」と説明。「数日中」にも仲介を断念する可能性を示唆した。この発言に対し、トランプ氏は「具体的な日数は考えていない。早期に交渉をまとめたい」と述べるにとどめた。
ブルームバーグ通信によると、ルビオ氏が17日に欧州やウクライナに示した和平に関する提案には、恒久的な停戦実現後の対露制裁緩和や、現在ロシアが占領するウクライナ領土はロシアの支配下にとどまることなどが含まれていたという。米側は数週間以内に停戦を実現したい意向で、来週にもロンドンで会合を開く。
米側は早期の停戦を目指してロシア、ウクライナ双方と交渉を行っているが、実現の見通しは立っていない。こうした中、「大統領就任後24時間以内」に解決するなどと豪語してきたトランプ氏はいらだちを強めている。
14日にはロシアのプーチン、ウクライナのゼレンスキー両大統領に加え、「政敵」のバイデン前米大統領の名前を挙げて、「3人のせいで数百万人が死んだ」などと主張。「私はこの戦争とは何の関係もなかったが、死と破壊を止めるために熱心に取り組んでいる」とも訴えた。【ワシントン松井聡】
-
トランプ氏「ようやく政府を民間のように」 官僚の雇用規則改定
トランプ米政権は18日、連邦政府の重要な政策決定に携わる政治任用以外の幹部職員らについて、雇用規則を改定すると発表した。容易に解雇できる「任意雇用」の区分に切…国 際 3時間前 毎日新聞
-
北京で「世界初」の人型ロボットマラソン 内外に技術力アピール
北京市政府などの主催で、「世界初」とされる人型ロボットによるハーフマラソン大会が19日、同市で開かれた。大小さまざまな個性的なロボットたちが北京の街を疾走した…国 際 5時間前 毎日新聞
-
震災で流出の物品は「ごみ」? 英で展示のアートに使用 指摘相次ぐ
英国・ロンドンで展示されている「海洋プラスチックごみ」によるクジラのアート作品に、東日本大震災の津波で流された物品が使われていることが分かった。 作品は、海…国 際 6時間前 毎日新聞
-
米連邦地裁、代表取材の通信社枠廃止は「合憲」 AP側の訴え退ける
メキシコ湾を「アメリカ湾」に改称するトランプ米政権の方針に従わなかったとしてホワイトハウス(WH)の代表取材からAP通信の記者が締め出された問題で、首都ワシン…国 際 10時間前 毎日新聞
-
新型コロナ「中国の研究所流出」説を前面に トランプ政権HPを更新
米トランプ政権は18日、新型コロナウイルスの「真の起源」として、中国・湖北省武漢のウイルス研究所からの流出説を前面に押し出したホームページを公開した。新型ウイ…国 際 11時間前 毎日新聞