九州豪雨発生から5年 犠牲者に祈り「教訓忘れない」 熊本・球磨村
熊本を中心に九州5県で災害関連死を含め死者・行方不明者81人を出した2020年7月の九州豪雨は4日、発生から5年となった。被災地では住民らが花を手向けたり、黙とうをささげたりして犠牲者の冥福を祈った。
熊本県南部を流れる球磨(くま)川などが氾濫し、特別養護老人ホーム「千寿園」の入所者14人を含む25人が亡くなった球磨村では、午前8時半に村全域にサイレンが鳴り響いた。
村役場には献花台が設置され、訪れた地元の民生委員、大原伸司さん(71)は「5年前の避難時はみんな財布とスマホぐらいしか持ち出せなかった。空振りを恐れない避難を教訓として忘れないようにしたい」と話した。
九州豪雨では、球磨川流域を中心に線状降水帯が発生。熊本県によると、住宅被害などでピーク時は4217人が仮設住宅などでの仮住まいを余儀なくされたが、6月末までに49人に減少した。【野呂賢治】
-
さようなら、イクメン 「脱ワンオペ」へ厚労省が新事業発表
「イクメン」から「共育(トモイク)」へ――。厚生労働省は4日、男性の育児参加を促す広報事業「イクメンプロジェクト」を終了し、新たな官民連携事業「共育プロジェク…社 会 1時間前 毎日新聞
-
阿蘇山、噴火警戒レベル2に 1年ぶりに気象庁が引き上げ 熊本
気象庁は4日、熊本県の阿蘇山の噴火警戒レベルを「活火山であることに留意」の1から「火口周辺規制」の2に引き上げた。噴火警戒レベルが2になるのは、2024年7月…社 会 1時間前 毎日新聞
-
群馬・桐生副市長が辞表提出 入札妨害事件で警察から事情聴かれる
群馬県桐生市の森山享大(たかひろ)副市長は4日、市に辞表を提出し、受理された。森山氏は桐生市役所の建て替え工事を巡り、特定の業者が有利になるように入札公告案を…社 会 2時間前 毎日新聞
-
岩手の住宅で81歳女性死亡 動物の爪による傷、クマに襲われたか
4日午前7時35分ごろ、岩手県北上市和賀町山口の住宅で、女性が居間で血を流して倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認された。県警北上署によると、この家に住…社 会 3時間前 毎日新聞
-
東海地方が梅雨明け 平年より15日、昨年より14日早く
気象庁は4日、東海地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年と比べて15日早く、昨年より14日早い。このまま確定すれば、1951年の統計開始以降で3番目に早…社 会 5時間前 毎日新聞