自主避難の悪石島住民ら13人、鹿児島市到着 「早く地震収まって」
トカラ列島近海を震源とする地震で3日に震度6弱を観測した鹿児島県十島村の悪石(あくせき)島の住民らが4日、自主避難を始めた。第1陣は0~80歳の男女13人で、4日午前7時半ごろ村営フェリーで島を出発し、午後6時前に鹿児島市の鹿児島港に到着した。避難期間は1週間程度の見込みで、村が手配した市内のホテルに滞在する。
島民らは大きな荷物を抱え、疲れた表情で次々とフェリーを下りた。有川美香さん(50)は「地震が続くのが不安で夜も眠れなかった。(今後は)ゆっくり寝られるので安心」と胸をなで下ろし、「島に残っている人たちのことを考えると、本当に地震が早く収まってほしい」と話した。
村は追加の避難希望者を集約しており、第2陣は6日のフェリーで鹿児島市に避難してもらう予定。避難のための交通費や宿泊費は公費で負担し、避難先のホテルには職員を派遣して島民の心身のケアに当たる。
久保源一郎村長は4日の記者会見で「『夜も眠れず疲れ切っている』という声を聞いているので、宿泊先でゆっくりとケアをしてほしい。農家など島を離れられない人もいるので、住民のケアは続けたい」と話した。
トカラ列島近海では6月21日以降、震度1以上の地震が1200回以上発生。3日には悪石島で観測史上初となる震度6弱を観測した。島内にいた74人は全員無事だった。4日も震度4を複数回観測。気象庁によると震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20キロ。
悪石島では2021年12月にも震度5強の地震の発生を受けて12世帯30人が約2週間、島外に避難した。【山口響、取違剛】
-
「7月5日に大災害」の予言、なぜ広まった? 気象庁「デマ」と強調
2025年7月5日に大災害が起きる――。 交流サイト(SNS)を中心に出回っている「予言」を巡り、気象庁の異例の対応が続いている。 野村竜一長官は5月21…社 会 3時間前 毎日新聞
-
ある日老後資金が「数十万円」 証券口座乗っ取り「想像絶する」被害
ある日サイトにログインすると、数千万円あったはずの証券口座の残高が数十万円に減っていた。売買した心当たりはない。老後のための資金が知らないうちになくなっていた…社 会 4時間前 毎日新聞
-
日本作品初の英ダガー賞受賞 王谷晶さん「喜びより賞の重さ感じる」
優れたミステリー・犯罪小説に贈られる英国推理作家協会賞(ダガー賞)の受賞作が3日(日本時間4日)に発表され、翻訳部門で王谷晶(おうたにあきら)さん(44)の「…社 会 7時間前 毎日新聞
-
背中押した妻のひと言 「1」紙幣の寄贈者、埼玉・深谷市から感謝状
渋沢栄一が肖像になった1万円札発行から1周年を迎えて盛り上がる埼玉県深谷市。新札に絡む市の宝物、記番号「1」の1万円札を寄贈した福岡市の重冨新さん(44)が4…社 会 7時間前 毎日新聞
-
「学ぶ態度」は評定の対象外に 次期学習指導要領、文科省が方針転換
文部科学省は4日、中央教育審議会(文科相の諮問機関)の特別部会で、従来の成績評価の方法を見直し、評定を付ける際に「主体的に学習に取り組む態度」(主体的な態度)…社 会 7時間前 毎日新聞