甲府市職員が過労自殺、市長の責任問い提訴へ 残業月209時間
過労自殺した甲府市職員の遺族に市が賠償金約7180万円を支払ったことを巡り、樋口雄一市長が長時間労働の実態を把握する体制の構築を怠ったとして、市民らが近く、市長に賠償金を負担させるよう市に求める住民訴訟を甲府地裁に起こす。公務員の過労死や過労自殺で首長の責任を問う住民訴訟は異例という。
訴状などによると、亡くなったのは向山敦治さん(当時42歳)。2019年4月に事務効率課に配属されたが、長時間労働が続き、20年1月、市役所の敷地内で命を絶った。
遺族は市に損害賠償を求めて提訴。甲府地裁は24年10月、「業務負担は過重で心身の健康を損なう蓋然(がいぜん)性の高い状態にあった」として市に賠償を命じ、確定した。
亡くなる直前の残業時間は、1カ月間で約148時間、その前月も約209時間に上っていた。繁忙期で連日未明まで勤務していたが、職場に申告していた残業は月20~30時間程度にとどまっていた。
当時は残業時間を自己申告で管理しており、市は向山さんの死後、職員がパソコンを使用した時間などを把握するシステムを導入したという。
原告側は、市長が職員の正確な勤務時間を把握し、長時間労働を是正する体制を早期に整えていれば、自殺を防ぐことができたと指摘。市長に重大な過失があり、市は支払った賠償金を個人に負担させるべきだと主張している。
原告側の代理人を務める松丸正弁護士(大阪弁護士会)は「勤務時間を適正に把握する仕組みをつくらなければ、トップの責任が問われることもあると警鐘を鳴らしたい」と話した。
原告らは25年4月、市に住民監査を請求したが、6月に棄却された。
今回の提訴について、市の担当者は取材に「答えられない」と回答した。【戸上文恵】
-
インドネシアで大規模噴火 気象庁が日本への津波の有無調査
気象庁によると、日本時間7日午後0時10分ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生した。気象庁は、日本への津波の有無を調査している。 大規模な…社 会 36分前 毎日新聞
-
元ホークス捕手を再逮捕 女子高生へ性的暴行加えた疑い 神奈川県警
神奈川県警は7日、横浜市旭区南本宿町の自称清掃業、美嶋(旧姓・堂上)隼人容疑者(43)=不同意わいせつ罪で起訴=を不同意性交等容疑で再逮捕した。美嶋容疑者はプ…社 会 49分前 毎日新聞
-
トカラ列島近海の地震、1590回に 5弱以上8回 6月21日以降
福岡管区気象台は7日、鹿児島県・トカラ列島近海で6月21日から頻発している地震で、震度1以上を観測した地震の回数が7日午前10時現在、計1590回になったと明…社 会 1時間前 毎日新聞
-
東京都心で今年初の猛暑日 35.6度 北日本にも熱中症警戒アラート
日本列島が広い範囲で高気圧に覆われた7日、全国的に気温が上昇し、東京都心で今年初めて35度以上の猛暑日となった。気象庁によると、午前11時現在、全国の10地点…社 会 1時間前 毎日新聞
-
30年ぶりの「7・7・7」 自治体窓口は婚姻届ラッシュで混雑
令和7年7月7日――。 元号と月、日で「7」が三つ並ぶ「7・7・7」(スリーセブン)となったのは、平成7(1995)年以来、30年ぶりだ。 自治体では、縁…社 会 2時間前 毎日新聞