建材メーカー側が40億円超の解決金 建設アスベスト訴訟で大規模和解
建設現場でアスベスト(石綿)を吸い込み健康被害を受けたとして、首都圏の元建設作業員や遺族ら約370人が、建材メーカーに損害賠償を求めた訴訟は7日、東京高裁で原告約330人とメーカー12社の間で和解が成立した。メーカーの賠償責任の範囲が争点だったが、被災当時の建材の市場シェア10%以上などの7社が約300人に計40億円超の解決金を支払う内容。10%未満の5社は弔意とお見舞いの意を示す。原告側が明らかにした。
2021年5月に最高裁が審理を差し戻していた。メーカー責任を問うた建設アスベスト訴訟で最大規模の和解となり、企業の責任を幅広く認める形となった。他に1000人程度が同種訴訟を起こしており、今後も大阪高裁、東京、さいたま両地裁などで同様の枠組みで和解が進む見通し。
アスベストが原因で中皮腫や肺がんが発症するまでには数十年かかる。作業員は多くの現場を渡り歩いていたため、どのメーカーの建材から飛散したアスベストが原因なのか特定が難しいという特徴がある。
一定の市場シェアを持つメーカーの建材は作業員が触れた可能性が高く、過去にはシェア10%や20%を賠償責任の基準とする司法判断もあった。21年の最高裁判決は複数の建材が被害の原因になった可能性が高ければ、製造した各メーカーが連帯責任を負うとの考え方は示したものの、基準となる具体的なシェアの数値は示さなかった。
このため差し戻し審では、シェアの数値設定が主な争点となった。東京高裁は24年12月、20%よりも多くのメーカーが対象となる10%以上を和解案として打診し、エーアンドエーマテリアル(東京都港区)、ニチアス(東京都中央区)など7社が受け入れた。【安元久美子】
-
福岡県で線状降水帯が発生 土砂災害や洪水の危険度高まる
気象庁は9日午後11時47分、福岡県で線状降水帯が発生したと発表した。非常に激しい雨が同じ場所で降り続き、命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害が発生する危険…社 会 4時間前 毎日新聞
-
合言葉は「逢沢のために」 気持ち一つにつかんだ初勝利 夏の甲子園
夏の甲子園に春夏通じて初出場を果たし、9日の1回戦で初勝利を挙げた静岡・聖隷クリストファー。3日の組み合わせ抽選会でくじを引いた逢沢開生選手(3年)は、左腕の…社 会 8時間前 毎日新聞
-
「石破カラー」随所に 長崎平和式典で「最後の被爆地」願う
石破茂首相は9日に開かれた長崎市の平和祈念式典のあいさつで、長崎原爆で被爆しながらも救護活動に奔走した医師、永井隆博士(1908~51年)の著書の一部を引用し…社 会 8時間前 毎日新聞
-
長崎市長、核戦争への強い危機感表明 80回目の長崎原爆の日
米軍が長崎に原爆を投下してから80年の「原爆の日」となった9日、長崎市の平和公園で平和祈念式典が開かれた。鈴木史朗市長は平和宣言で、ノーベル平和賞を昨年受賞し…社 会 9時間前 毎日新聞
-
みなとみらい花火 火災の推定原因は「適正高度に達せず開花」
横浜市中区で4日にあった花火大会「みなとみらいスマートフェスティバル」で発生した火災について、実行委員会は9日、「一部の花火が適正な高度に達せず開花したことが…社 会 10時間前 毎日新聞