私立大の定員割れ、53% 前年度から改善 18歳人口増で
4年制の私立大で、2025年度の入学者が定員を下回ったのは全体の53・2%にあたる316校だったことが8日、日本私立学校振興・共済事業団(私学事業団)が公表した調査結果で判明した。定員割れの率が過去最高だった前年度から6・0ポイント改善しており、18歳人口の増加が要因とみられる。
私学事業団によると、私立大全体の入学定員充足率は前年度比3・42ポイント増の101・61%となり、3年ぶりに100%を上回った。規模別では、収容定員4000人未満の小規模大の充足率は平均で92・93%で、初めて9割を下回った前年度から4・07ポイント改善した。
入学者数は1万6107人増の51万839人となり、統計を開始した1989年度以来で最多となった。25年度の18歳人口が109万562人で前年度から2万7111人増えたことに加え、授業料減免などの国の修学支援制度が拡充されたことで、経済的な理由で大学進学を断念する世帯が減ったことなどもあるとみられる。
一方で、27年度には18歳人口が再び減少に転じる見通しで、大学入学者も減少することが見込まれる。私学事業団の担当者は「今回(定員割れの率が)改善したからといって、その傾向が続くわけではない。引き続き動向を注視していく」と話した。【木原真希】
-
「温暖化なければ発生し得ないレベル」 7月下旬の記録的高温を分析
国内の異常気象に気候変動がどう影響したかを分析する東京大や京都大の研究者らの団体「極端気象アトリビューションセンター」は8日、7月下旬の記録的な高温は「地球温…社 会 2時間前 毎日新聞
-
逮捕した容疑者に暴行か 容疑で警部補2人を書類送検 群馬県警
逮捕した容疑者に暴行したとして、群馬県警が警察署の警部補2人を特別公務員暴行陵虐容疑で書類送検していたことが県警への情報公開請求などで判明した。7月18日付。…社 会 2時間前 毎日新聞
-
囲碁の阿含・桐山杯、今期で休止 プロとアマチュア対戦のタイトル戦
日本棋院は8日、囲碁の棋戦「阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦」を今期で休止すると発表した。 同棋戦は、プロとアマチュアが対戦するタイトル戦として1994年に…社 会 3時間前 毎日新聞
-
警視正を書類送検 免許失効で運転疑い 「本当に恥ずかしい」 群馬
自動車の運転免許を失効した状態で乗用車を運転したとして、群馬県警本部の部長を務める警視正が道交法違反の疑いで書類送検されていたことが県警への情報公開請求などで…社 会 3時間前 毎日新聞
-
写真探しています 日本橋高島屋が屋上で飼ったゾウの「タカちゃん」
日本橋高島屋(中央区)は、戦後復興途上の1950年から4年間、本館(8階建て)屋上で飼ったゾウ「タカちゃん」の写真を募集している。戦時中に動物園の多くの動物が…社 会 3時間前 毎日新聞