写真探しています 日本橋高島屋が屋上で飼ったゾウの「タカちゃん」
日本橋高島屋(中央区)は、戦後復興途上の1950年から4年間、本館(8階建て)屋上で飼ったゾウ「タカちゃん」の写真を募集している。戦時中に動物園の多くの動物が処分され、ゾウが少なかった当時、タカちゃんは絶大な人気があった。応募写真の一部は、来年開催するタカちゃん関連の企画展で展示する。担当者は「『背中に乗ったら怖かった』などの思い出と一緒に送ってほしい」と呼びかけている。
タカちゃんはタイ生まれの雌で、50年5月に来日。当時、体重560キロ、体高1・3メートルの子ゾウだった。木箱に入れ、クレーンで屋上につり上げた。
名前は公募でタカちゃんと決まった。性格はおとなしく、背中に子どもを乗せるなど、直接触れ合うこともできた。また、ラッパを吹いたり、鼻でバチを持って太鼓をたたいたりして来店客を喜ばせた。
屋上にはゾウ舎や飼育係の管理棟も整備して世話をした。4年後には体重が3倍以上の1・8トン、体高も1・8メートルに大きく成長。54年5月に上野動物園に引き取られた。その際は、屋上で階段を下りる練習をした後、店内の階段を歩いて地上に下りた。
企画展は「ゾウに乗る―デパートの屋上に暮らしたタカちゃん(仮称)」と題して来年3~8月に開催予定。担当する高島屋史料館TOKYOの海老名熱実学芸員は「なぜ日本でゾウが熱狂的に受け入れられてきたのか、その変遷をひもとく企画展にしたい」とし、「タカちゃんが平和を発信し、復興の象徴でもあったことを、日本のゾウの歴史に位置づけたい」と意気込む。
募集は11月4日まで。写真は、同店の屋上でタカちゃんと人物がともに写り、応募者が著作権を持っている――などの条件がある。問い合わせは高島屋史料館TOKYO「タカちゃん係」(03・3211・4111)。【遠藤和行】
-
鹿児島に今年初の大雨特別警報 姶良で民家倒壊、30代女性安否不明
九州地方に停滞する前線の影響で、九州南部は8日未明から記録的な大雨となった。気象庁は8日午前1時過ぎと午前5時前、鹿児島県に線状降水帯が発生したと発表し、同県…社 会 1時間前 毎日新聞
-
陸自宮古島駐屯地トップ、市民を威圧 抗議に「許可取れ、早く」
沖縄県宮古島市にある陸上自衛隊宮古島駐屯地トップの比嘉隼人・宮古警備隊長(1等陸佐)が6日、市内の観光施設駐車場で、駐屯地外での訓練に抗議していた市民団体のメ…社 会 1時間前 毎日新聞
-
元兵庫県議死後の立花氏の発言 名誉毀損、成立する? 識者の見方
斎藤元彦・兵庫県知事らの疑惑を追及していた竹内英明元県議(当時50歳)が今年1月に死亡したことを巡り、竹内氏の妻は8日、政治団体「NHK党」党首の立花孝志氏(…社 会 1時間前 毎日新聞
-
海水浴場で中学生が流され意識不明 助けようとした男性が死亡 京都
8日午後0時半ごろ、京都府京丹後市網野町の浅茂川海水浴場で、男子中学生(14)が約20メートル沖で流された、と消防や警察に通報があった。京丹後署によると、中学…社 会 2時間前 毎日新聞
-
パイロット「エンジン不調」訴え脱出 空自F2戦闘機墜落で原因調査
航空自衛隊のF2戦闘機1機が茨城県沖に墜落した事故で、操縦していた30代の1等空尉が緊急脱出する際、エンジンの「不調」と「推力の低下」を管制官に伝えていたこと…社 会 3時間前 毎日新聞